woonotch

プログラミング学習【GEEK JOB】無料20日~スピードIT転職

プログラミング学習【GEEK JOB】無料20日~スピードIT転職
 
GEEK JOB スピード転職コース
異業種・未経験からITエンジニアへ転職

20日~60日スピード転職

無料プログラミング基礎コース

 

 

このページを書いた人
Web制作会社でWebクリエイターをしている「ウノッチ@コロただリモートワーカー」が、現場の空気感とともにご紹介しています

Twitterもやってます https://twitter.com/@3chome_taro

プログラミング学習【GEEK JOB】無料20日~スピードIT転職

GEEK JOBでは、異業種・IT未経験からサクッとスピード転職したい20代の若者に向けて「スピード転職コース」を開設しています。

異業種・未経験からITエンジニアへ転職

公務員や営業マンなどITやプログラムとは無縁だった人がGEEK JOBを経てIT業界へドンドンと転職しています。

異業種からでも未経験でもIT転職は可能なんです。

20日~60日スピード転職

初歩的なITのお仕事経験者なら最速約20日、未経験者でも約60日というスクール期間で転職が可能です。

無料プログラミングスクール

phpやRuby、Linuxといった第一線で活躍しているプログラミング言語を無料で学べます。

GEEK JOB 公式サイト >

GEEK JOBでスピード転職ができる訳

GEEKJOBスピード転職コースで可能

「GEEKJOBスピード転職コース」は20代、かつ社会人経験がある転職希望者に限定した転職コースです。

これまでのビジネススキルが活かせる

これまでの社会人経験で身に着けてきたセルフマネジメント、コミュニケーション、ドキュメント作成などのスキルは、IT業界でも十分に活きてきます。

そこにプログラミングという専門スキルを加えることで、ITエンジニアとして活躍する基礎が整います。

無料プログラミングスクール

GEEK JOBのプログラミングレッスンはすべてオンライン学習ですので、全国どこからでもインターネット接続で学べます。

GEEKJOBは就職採用先からの成功報酬を収益としているので、レッスン料はもらいません。

ほかのプログラミングスクールと比べて短いレッスン期間で卒業となりますが、ITエンジニアやプログラマにとっては現場の経験こそ成長のカギ、基礎を身に着けたら現場に飛び込むのがいちばんという考え方で運営しています。

徹底した転職サポート

GEEK JOBはプログラミングスクールだけでなく、人材紹介や案件紹介などIT転職エージェントとしても事業を展開しています。

幅広い転職先の情報を持ち、採用までサポートしてくれます。

GEEK JOB スピード転職コース >

GEEK JOB卒業生の転職事例

異業種からの転職例

営業職 → システムエンジニア

第2新卒 → システムエンジニア

塾講師 → 自社開発エンジニア

など異業種からの転職例が多数あります。

転職成功率97.8%

エンジニアへの転職成功率が97.8%と高水準です。

これまで未経験からエンジニア転職への成功例が850人を誇ります。

期待が持てますね。

未経験可のあっせん先が多数

就職先として紹介できる取引先会社が3,500社以上あり、そのうち未経験でも就職可能な会社が500社以上もあります。

選択肢がこれだけあれば自分に合った就職先が見つかりそうで、安心です。

IT転職で安定する将来

仕事に困らない

プログラマやエンジニアとしての専門スキルを身に着け、IT関連の資格も取れば、今後仕事には困りません。

なぜかというとIT業界は今でも人手不足が深刻で、今後はさらに人手不足となっていくからです。

年収アップ

IT転職ができると、年収アップにもつながります。

日本のビジネスマンの平均年収がおよそ440万円といわれています。

それに対してITエンジニアの平均年収は約590万円です。

転職してすぐの年収がそこまで高くはなくても、数年経験を積みスキルを磨けば収入の高い転職ができます。

IT業界はそうやって転職を繰り返し、いろんなスキルや経験を積みつつ、より年収の高い会社や職種に移っていくのが普通なのです。

IT転職までのルート

オンライン無料カウンセリング

初めの一歩が「オンライン無料カウンセリング」です。

IT業界やプログラミングスクールについて丁寧に教えてもらえ、不安を解消してから本格的なスタートを切ることができます。

また、この「オンライン無料カウンセリング」の中でカリキュラムを体験させてもらえます。

「こんなふうに学習していけば自分でも進歩できそうだ」という手ごたえを確かめてみましょう。

オンラインなので、地方の方も出かけることなくカウンセリングできます。

オンライン無料レッスン

【レッスン期間】

プログラミング未経験の方:約60日間

プログラミング基礎がある方:約40日間

HTML/CSSを使ってお仕事経験のある方:約20日間

【カリキュラム】

プログラミングコース:php、Java、Rubyのうちどれか一つの言語を選択

これらの言語は「稼げる」言語といわれているものばかり

インフラコース:Apache、MySQL、Linuxの基礎

インフラエンジニアとして手堅い職場で使われる言語

【学習スタイル】

動画・スライド・テキストなどのオンライン教材を自分のペースで進めていくスタイルで、一方的な授業スタイルではありません。

わからなければ戻って学び直す、メンターに質問する、自主的に調べるなど理解するまでじっくり取り組めるスタイルです。

【学習ペース】

昼間働いている人でも学習できるレッスン構成です。

一週間に30時間の学習時間を確保できれば受講可能です。

【オンライン学習】

インターネット接続さえあれば受講可能なオンライン学習なので、通学が不要です。

就職支援

履歴書や職務経歴書の添削、面談の練習など就職活動のサポートがしっかりしています。

違約金

以下の3つの条件に当てはまると違約金が発生します。

1)レッスン開始後14日過ぎてから自主退学

2)レッスン終了後30日以内に自己応募や他社就職支援で就職した

3)レッスン終了後30日以内に採用内定があったのに辞退した

この場合、レッスン期間1か月につき12万円を日割り計算で請求されます。

ですから、レッスン開始して雰囲気が自分に合わないと思ったら、14日以内にやめれば違約金発生もありませんし、失うものもないのです。

就職先

ほとんどの卒業生が客先常駐系システムエンジニアとして就職しています。

自社開発エンジニアになりたい、独立して稼ぎたい場合は、数年経験を積んでから次のステップを目指すのが現実的でしょう。

GEEK JOB カリキュラム >

まずは無料カウンセリング

迷ったらとりあえず無料カウンセリングだけでも受けてみましょう。

受講しないことにしたとしても、IT業界やプログラミングについて最新の知識を手に入れることができます。

GEEK JOB 無料カウンセリング >

7分でプログラマー適性がわかる適性診断

カウンセリングに申し込む前に「プログラマー適性診断」してみるのも役に立ちます。

ウェブサイト上でたった7分で診断してもらえます。

「プログラマー適性」「転職後の想定年収」「プログラミング適性」がわかります。

GEEK JOB プログラマー適性診断 >

中の人もチャレンジして、結果は「Cランク」、調和性が長所と診断されました。

オンライン無料カウンセリング

【所要時間】

40分~50分

【対応日時】

月曜日~土曜日、11:00~20:00

都合のいい曜日、時間に予約を入れる(開始時間の3時間前までオーケー)

【アクセス】

インターネット接続

【内容】

レッスンの進め方、紹介してもらえる就職先、適性があるかどうか、レッスンについていけるかどうかなど相談に乗ってもらえます。

GEEK JOB 無料カウンセリングの予約をする >

ほかの無料スクールと比較

0円スクール

プログラマカレッジ

LIKEIT

42 Tokyo

雰囲気を肌で知ることが大事

どのプログラミングスクールでも学ぶ内容はそれほど変わりません。

違うのはわかりやすい教え方かどうか、自分に合った雰囲気かどうかです。

それにはスクールの担当者と話してみるのがいちばんです。

無料カウンセリングで雰囲気を知る

カリキュラムやメンターの雰囲気を知るために無料カウンセリングがありますので、まずはカウンセリングを受けてみてから受講するかどうかを決めるようにしましょう。

思ったような内容でなく、受講を中止したとしても失うのはたった50分間の時間だけです。

最悪14日以内に自主退学も可能

受講を開始してからでも、14日以内の退学であれば違約金は発生しませんし、もともと授業料は無料ですので、軽い気持ちでトライしてみるのも悪くないでしょう。

GEEK JOB 無料カウンセリングの予約をする >

工夫次第で無料でなんでもできる時代

検索で情報を得る、無料の高機能アプリを使うなどITリテラシーさえあれば、無料でかなりのことができる時代になりました。

プログラミングスクールだって同じです。

無料プログラミングスクールでITエンジニアとしての経歴をスタートで切れば、これ以上ないコスパ最高の人生になるでしょう。

プログラミング学習【0円スクール】未経験・貧乏がIT転職できる訳

【違約金なし】納得!0円スクールで未経験・貧乏がIT転職できる訳
こんな悩みを持った方にこのページを書きました

 未経験からIT業界で働くってムリ?

 プログラミングスクールって何十万円もするの?

 無料スクールなんて裏があるんじゃ?


こんな悩みにお答えします

 

このページを読むと、こんなことがわかりますよ
未経験でもIT転職できるスキがあります(ありあり)

まったくの無料でプログラミングを学べるスクールがあります

違約金や返済金はありませんし、無料で学べる理由も納得できます

 

このページを書いた人
Web制作会社でWebクリエイターをしている「ウノッチ@コロただリモートワーカー」が、現場の空気感とともにご紹介しています

Twitterもやってます https://twitter.com/@3chome_taro

未経験でもお金なくてもIT転職できるわけ

未経験でもお金なくてもIT転職できるわけ

実はITスキルも経験がなくてもプログラミングスクールで学んでサクッと就職可能なんです

実は何十万円も払うどころか、まったくの無料でプログラミングを学べるんです

実は数か月で基本的なプログラミング言語の基礎を身に着けて、職場で活躍できるんです

実は就職した後もスキルアップすることで、希望の職場や昇給も夢じゃないんです

ずっとずっーと人材不足のIT業界

IT業界はこれまでずっと人材不足で困ってきました

今、コロナ不況でも人材不足で困っています

将来さらに人材不足に陥ると懸念されています

仕事はあるのにエンジニアがいないので請けられないよ、今いるエンジニアにムリを言って働いてもらうしかないよ。という状況です

つまり、ヤル気があってプログラムの基礎がわかる人材なら喉から手が出るほど欲しいんです

くわしくはこの記事からどうぞ

IT業界の安定が続く理由

IT業界はこれからも仕事が増え人材は不足し続けます

IT業界はこれからAIや5G、自動運転など新しい技術がどんどん出てきます

ますますエンジニアは引っ張りだこなのです

くわしくはこの記事からどうぞ

転職・独立が普通のIT業界

IT業界では転職は当たり前です

同じ会社にずっと勤め続け、上司に取り入って昇進しないと昇給しない普通の企業とはちがうんです

逆に自由時間を使って新しい言語やスキルを身に着けてどんどん高い年収の仕事に転職したり、新しい技術のエキスパートになったりするのが普通です

また、独立して年収一千万円を実現しているエンジニアもかなりいます

無料で学べる「0円スクール」

無料で学べる「0円スクール」

ただ問題はどうやってプログラミング言語を勉強するか、です

何十万円も学費を用意できない人にオススメなのが0円スクール、略して「ゼロスク」です

授業料は卒業まで完全に無料で勉強できます

未経験から最短3か月でプログラマーになるのも夢ではありません

株式会社ブレーンナレッジシステムズ運営の「0円スクール」 >

「0円スクール」の進め方

このスクールは、理解しないと先に進めないカリキュラムとなっています

最初は写して覚える方法で学び、その後自分で考えながらアプリを実装します

アプリ開発をしながら、どうやって開発を進めるのかノウハウが身に付きます

理解力が足りなかったり、理解のスピードが遅かったりしても置いてきぼりにならないように、理解→次の課題→理解→次の課題、といった具合に、一人ひとりが自分のスピードで進んでいけます

「0円スクール」のカリキュラム

「0円スクール」のカリキュラム

「0円スクール」のカリキュラムは、現場のエンジニアが抱える課題から制作されています

つまり、現場でよく直面するトラブルを解決する能力を学べるので、すぐ才能を発揮できる実践力がそこで身に付くのです

2つのコースの両方に、3種類の講座が順番に組み込まれています

・Javaプログラミング講座

基礎講座……繰り返し文、条件分岐、その他
初級講座……Webアプリの開発
上級講座……Webアプリの開発

・ビジネスマナー講座

・[新設]システム開発 実務演習講座

プログラムの元になる設計図ともいえる設計書の書き方や読み方
設計書に沿ってプログラミングする方法
テスト仕様書の作成と実施

学べるプログラミング言語

Java
HTML
JavaScript
jQuery
CSS
Bootstrap
SQL
Excel
SAStruts

スクール通学の頻度はさまざま

スクールでは週4日以上の通学で学んでいくことを勧めていますが、難しい場合には相談に応じてもらえ、中には週2日の通学でカリキュラムに取り組んでいる生徒もいます

パートやアルバイトをしながらでも通えそうですね

入学の条件

18歳~35歳

必須スキルはないので、まったくの未経験から学べます

1年以内にIT業界に就職や転職をする意思があること

教室は全国6拠点

札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・福岡

近くの教室を選んでください

「0円スクール」のカリキュラム・条件・教室 >

これが転機になるかも(したいよね)

これが転機になるかも(したいよね)

このスクールをきっかけにエンジニア人生をスタートしたら、将来はAIエキスパートやデータサイエンティストなど専門性の高い仕事も目指せるでしょう

しがないバイト生活や、職場を転々とする派遣から足を洗うチャンスです

企業から貴重な存在と思われたら、独立したり、海外でノマドワーカーになったり、可能性がふくらみますね

「0円スクール」は卒業生の内定率が高い

「0円スクール」の卒業生の90%がIT業界に就職できているといわれています

卒業前には面談の練習、ビジネスマナー、スキルシートの書き方などをサポートしてもらえます

卒業後に希望するなら、0円スクールの母体会社であり、IT開発をしている株式会社ブレーンナレッジシステムズに中途採用と同じ選考基準で入社もできます

授業料が無料ですから、たとえ失業していても3か月間の生活費さえあれば新しいスキルを身に着けられるのです

「他スクール卒業後ゼロスクに入学する理由とは。」という記事をどうぞ >

0円スクールはなぜ無料で教えられるか?

0円スクールはなぜ無料で教えられるか?

貴重なプログラミングをタダで教えてくれるなんて信じにくいですよね?

講師の給料や教室の家賃はどうやって払うんでしょうか?

0円スクールは株式会社ブレーンナレッジシステムズという会社が運営しています

実はこのブレーンナレッジシステムズはれっきとしたIT企業です

システムの設計開発やITコンサルタント、ネットワーク/サーバの設計・管理・運用などを行っています

つまりたくさんのIT事業を行っておりたくさんのエンジニアを必要としていますが、ほかのIT企業と同じく人材不足で困ってもいます

そこでお金をかけても無料スクールを開いてエンジニアを育成し、自分の会社で働いてくれれば元が取れるのです

0円スクールの卒業生には卒業後この会社で働くという義務はないのですし、その会社に就職しなければ負債を返済しなければならないということもありませんが、卒業生の90%がブレーンナレッジシステムズに就職しています

卒業生を優先的に優遇して採用しているからです

お金をかけずにITスキルを学びたい若者と、お金をかけてもITエンジニアが欲しい企業の両社の思惑が一致して成り立っているのが0円スクールなのです

企業としては高い紹介料を転職エージェントに払って人材を確保するより、スクールを運営して人材を確保したほうがお得なのかもしれません

2つのコースのどちらにするか迷う

0円スクールには2つのコースがあります

・初心者コース……493時間

・開発コース……411時間

どっちにするか迷いますね

初心者コースには一番最初に82時間のプログラミング基礎講座があり、開発コースはそれをスキップして2番目のデータベース基礎講座から始まります

違いはそれだけです

学生時代や社内研修で基礎を学んだ人は開発コース、自信がない人は初心者コースを選ぶといいでしょう

「0円スクール」カリキュラムページからどっちにするか考えてみる >

違約金も「0円」です

無料プログラミングスクールでよくあるのが違約金や返済金というシステムです

特に転職エージェント系のスクールに多いようですが、一定期間スクールに通った後に中途退学したり、卒業後にスクールから紹介された会社から内定をもらったのにそれを蹴ってほかの会社に就職すると、違約金として何十万円も請求されたりします

企業は新しいエンジニアが欲しいので、新しく社員を採用するたびに紹介してくれたスクールに紹介料を払います

そのお金でスクールが授業料無料で運営できているので、企業に入ってくれないとスクールとしては困り、防止策として違約金制度があるのです

しかし、0円スクールにはそういった違約金や返済金といったシステムはなく、卒業後自分の好きな企業に就職することも自由にできます

無料の代わりに契約で縛る「ただほど高いものはない」式のスクールではないので安心です

説明会と体験入学で雰囲気を知ろう

説明会と体験入学で雰囲気を知ろう

授業料やカリキュラム、入学条件がわかったら、あとは雰囲気が自分に合っているかを最後に確かめたいですね

そのために、オンラインで自宅から参加できる説明会を申し込みましょう

説明会で使う会議システムは「Google Meet」です

Gmailさえ持っていれば誰でも使えますし、Gmailも無料ですぐに取得できます

説明会は約1時間ほどです

体験入学も約3時間ほどですから申し込みましょう

ウェブサイトからサクッと予約できちゃいます

見て気に入らなければ入学しなければいいだけの話です

「0円スクール」説明会・体験入学 >

メリットのほうがはるかに大きい

コロナ不況で失業や倒産を心配しているより、これをチャンスにIT業界に就職してみましょう

授業料はいりません

かかる時間は3か月だけです

IT業界に転職したら仕事はいっぱいあります

IT業界の雰囲気になじめなかったら、スキルを身に着けてから一般企業にITエキスパートとして転職する道もあります

ほかに何か疑問があったら、説明会でぶつけてみましょう

「0円スクール」まだ空きがあるか確認する >

スキっとIT転職してサクッとエンジニアになろう

スキっとIT転職してサクッとエンジニアになろう

ITエンジニアは技術職なので、仕事さえできれば文句はいわれません

リモートワークなら、ノートPCとネット回線さえあればどんな場所でも仕事ができます

エキスパートになって、ゲーム開発やサイバーセキュリティなど興味のある方向に進んでみましょう

このサイトの管理人について―

2009年からリモートワークでWeb制作、Webライター、イラストなど継続中の「ウノッチ@タダころリモートワーカー」がまとめています

リモートワークをいかに乗り切るか、いかに楽しむか。。。 たとえ仕方なく始めた #リモートワーク でも、タダでは転ばない「タダころ精神」で、ステップアップにつなげよう! とTwitterもやってます
https://twitter.com/@3chome_taro

 

【2021年IT求人】どれだけ穴場?人材不足のIT業界>未経験でも

【2021年IT求人】どれだけ穴場?人材不足のIT業界>未経験でも
こんな悩みを持った方にこのページを書きました

 仕事が見つかりやすい業界はどこ?

 どうしてIT業界は人材不足なの?

 未経験者にもチャンスはあるの?

こんな悩みにお答えします

 

このページを読むと、こんなことがわかりますよ
IT業界がどれほど人材不足かがわかる

どうして未経験者にもチャンスがあるかがわかる

どうしたらIT業界に必要なスキルを身に着けられるかがわかる

 

コロナ不況で誰もが困ってる

ステイホームやリモートワークで外出する人が減ってしまい、売上が落ち込んでいるお店や会社が増えています

休業で自宅待機になってしまい、再開できるかも不透明なので今後の生活が心配です

2021年経済の見通しは?

2020年全体の世界のGDPはマイナス4.4%の見通しで、リーマンショックの時より落ち込みが大きくなっています

2020年全体の世界のGDP
ニッセイ基礎研究所/2020年10月予想 https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=65741?site=nli

2021年には戻るとの予想グラフですが、2021年1月に第3波のために2回目の緊急事態宣言が出ましたので、予想通りの回復は難しそうです

これまでも将来も人材不足が続くIT業界

こんな中でも業績が好調で人手不足の業界があります

それがIT業界です

経済産業省によると、必要なIT人材需要は増える一方、逆に働く人数は減っていきます

今でもすでに人材不足のIT業界ですが、今後は人材不足がさらに悪化します

2020年で17万人、2030年になると78万人の人材不足

2020年で17万人、2030年になると78万人の人材不足
「IT 人材の最新動向と将来推計に関する調査1」平成 28 年 6 月公表
https://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/shoujo/daiyoji_sangyo_skill/pdf/001_s02_00.pdf

2016年6月10日の調べによると、IT業界での人材不足はどんどん加速していて、2020年で17万人、2030年になると78万人もの人材不足に陥る予想です – 経済産業省 商務情報政策局:IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果 

つまり、今だけでなく将来的にもずっと仕事がある、ということです

せっかく転職するなら10年先まで伸びる業界で働きたいものです

コロナ下でIT需要が増加

コロナ下でIT需要が増加

ステイホームのため、UberEatsなどのデリバリーサービスや、Amazonなどのネット通販を利用する人が増えています

競合サービスもどんどん増えており、どの会社もネットを活用して売上を元に戻せないか頭をひねっています

これまで対面販売していたお店でも、スマホの注文システム、キャッシュレス決済、デリバリーサービスなどを導入するところが増えています

つまりIT技術を持つ人の仕事がどんどん増えているのです

これからもIT業界の市場規模は拡大してゆく

これから伸びる産業としてIoT、AI、VR、仮想通貨といった技術が注目されています

組込み/IoT産業の動向把握等に関する調査
IPA 「2019年度組込み/IoT産業の動向把握等に関する調査」
https://www.ipa.go.jp/ikc/reports/20200331_2.html

上記グラフの右欄「強化・獲得したい技術」に注目すると、今後伸びることが予想されているいろいろな技術があることがわかります

IT業界でこれから有望な職種

IT業界でこれから有望な職種には、

サイバーセキュリティエンジニア
機械学習エンジニア
データサイエンティスト

などがあります

人材不足のIT業界で求人を探すメリット

未経験からの転職のチャンスがあります

スキルを身に着ければ、ほかの人に取って代わられにくくなります

感染症の元でもリモートワークしやすくなります

ほかの業界よりも高収入が期待できます

未経験者にも十分にチャンスがある

高いスキルが必要な最先端のIT職種、例えばセキュリティエンジニアやデータサイエンティストなどに未経験者が就くのは難しいでしょう

しかしIT業界は数年で転職を繰り返してスキルアップするのが当たり前の業界です

スキル低めの下流の職種で働くエンジニアがどんどん将来をにらんでステップアップしていき、スキル低めの職種に空きがでています

事実、2020年には運用保守エンジニアにかなりの求人がでています

スキルを身に着ければ代替されにくい

プログラミングを中心としたIT技術は簡単には習得できないものです

「専門性が高い」といえます

つまり自分がその技術を身に着ければ、ほかの人にとって代わられにくいので、仕事が安定します

リモートワークしやすい

IT業界の仕事はインターネットを介して行うものが多いため、自宅からリモートワークしやすい仕事です

特にプログラミングをするエンジニアは、「GitHub(ギットハブ)」という技術を使って共同作業するチームに参加して働いている人が大勢います

それぞれが自宅や旅行先、移住先など思い思いの場所からインターネットを使ってアクセスして仕事をするので、住む場所に左右されない働き方ができます

将来は高スキル高収入も

未経験からIT業界に転職する場合、最初はスキルのさほど求められない職種から始めましょう

業界全体が人材不足のため、雇ってから育成するスタイルに変わりつつあります

数年先の転職を目標にスキルアップしていけば、じょじょに高度なスキルを駆使してプロジェクトを開発する高収入の職種にも上がっていけるでしょう

IT業界への転職へ向かう3つの道

IT業界への転職を進むには3つの道があります

1)独学
2)プログラミングスクール
3)IT転職エージェント

1)独学

独学

独学で学ぶなら、本よりもサブスクリプション型スクールで勉強するのがオススメです

未経験から挑戦するならITパスポートを取得するのは大切です

2)プログラミングスクール

プログラミングスクールなら学費のかからない無料で学べるスクールがオススメです

無料で学べるゼロ円スクール<3か月でプログラマーへ>

3)IT転職エージェント

上手に仕事を見つけるには、エンジニアのスキルとIT企業の要望のマッチングが重要です

応募する側は、現在自分はどれほどのスキルがあるか、今後どんなスキルを身に着けられそうかを意識し、売り込みます

IT企業側は、どうしたら希望するスキルを持つ人材を発掘できるか、いないなら育成できるかを考えています

その二者をつなぎ合わせるのが転職エージェントの役割ですので、頼ってみましょう

一生使えるITスキルで安定した人生を

一生使えるITスキルで安定した人生を

ITスキルは積み重ねが大切です

技術は日々更新されていきますが、これまで学んだスキルの上に積み上げていくものです

ですから多少の時間とお金がかかっても、今ITスキルの基礎を学んでおくことは投資なのです

どんどん積み重ねていけばいくほど、ほかの人がついてこれないスキルに到達でき、仕事も安定するでしょう

このサイトの管理人について―

2009年からリモートワークでWeb制作、Webライター、イラストなど継続中の「ウノッチ@タダころリモートワーカー」がまとめています

リモートワークをいかに乗り切るか、いかに楽しむか。。。 たとえ仕方なく始めた #リモートワーク でも、タダでは転ばない「タダころ精神」で、ステップアップにつなげよう! とTwitterもやってます
https://twitter.com/@3chome_taro

 

【2021年IT求人】IT業界今後も安定する十分すぎる理由

【2021年IT求人】IT業界今後も安定する十分すぎる理由
 
コロナ不況でもIT求人は減ってないか?
将来的にIT業界で仕事は安定していくか?
どんな職種を目指したらいいか?

こんな悩みにお答えします

 

この記事でわかること
IT業界もIT求人もたくさんあります

今後もIT業界が伸びていく証拠があります

どんな職種に求人が多いかがわかります

 

 

このページを書いた人
Web制作会社でWebクリエイターをしている「ウノッチ@コロただリモートワーカー」が、現場の空気感とともにご紹介しています

Twitterもやってます https://twitter.com/@3chome_taro

コロナ倒産、コロナ失業が増えている

コロナ倒産、コロナ失業が増えている

コロナ不況がじわじわと近づいて来る気配が押し寄せてきています

会社倒産が数百件というニュースを見ると、自分の会社は大丈夫だろうかと心配になります

コロナ倒産、コロナ失業が増えている
帝国データバンク:「新型コロナウイルス関連倒産」動向調査 <1月5日(火)16時現在判明分>  https://www.tdb.co.jp/tosan/covid19/pdf/tosan.pdf

あの人が失業したらしい、という身近な話題を聞くと、いよいよ近づいてきたな自分の仕事を見直さなきゃと感じますね

対策が遅いと打つ手がなくなってしまう危険

対策が遅いと打つ手がなくなってしまう危険

お世話になった会社だから経営が悪化してもやめたら悪い、次が決まらないうちにはやめられない、同僚がどんどんやめて後処理でてんてこ舞い、という方もいるでしょう

リーマンショックがそうだったように、不況の底は危機が起きて1年後くらいにやってくるのです

さらに不況が深刻になってから失業しても再就職先がないかもしれません

生活費に余裕がない状態で仕事を探すと悪い条件の仕事でも就かざるを得なくなります

コロナでも仕事ができると、みんながリモートワークに殺到して競争率が上がっています

コロナで不自由な生活が、これから何年も続くかもしれません

自分の会社はまだ大丈夫だけど、いつ売上が落ちるかわからない、万が一コロナ不況が何年も続いても生き延びられるように今のうちに次の一手を考えなきゃ、と頭をひねっていることでしょう

コロナに強い業界へ転身しよう

コロナに強い業界へ転身しよう

じつはコロナの影響で壊滅的な打撃を受けた業界と、コロナでも影響を受けない業界はすでにハッキリしています

コロナの影響で壊滅的な打撃を受けた業界
帝国データバンク:「新型コロナウイルス関連倒産」動向調査 <1月5日(火)16時現在判明分>  https://www.tdb.co.jp/tosan/covid19/pdf/tosan.pdf

コロナ不況で倒産した会社の業種に、IT関連会社は見当たりません

逆風が吹いても角度を変えて前進できるヨットのように、自分の進路を軌道修正して不況に強いIT業界を今のうちに目指すのは賢明です

これまで築いてきた会社での評価、せっかく磨いた技術、コロナが終われば元通りになるかもという期待……今、世界はゲームチェンジを迎えていて世の中の仕組みがガラガラポンしているのです

大地震で隆起する土地と陥没する土地があるように、業界のシェアや優位性は変わっていきます

コロナ大地震で隆起する、伸びる業界へ今のうちに転身しておくことが大切なのです

IT業界はこれまで伸び、これからも伸びる業界

これまで10年間、IT業界の市場規模はずっと拡大し続けてきました

2012年から連続して、IT求人数は毎年150%増を続けてきたんです

2021年現在のIT業界の市場規模は28兆円(支出額ベース2020年4月)といわれています(IDC Japan調べ)

IT業界で働くエンジニアの平均年収も660万円と、ほかの業界よりも高い水準をキープしています(経済産業省調べ)

2020年、IT業界は新型コロナ流行の影響を受けましたが、業績は横ばいの予測です

矢野経済研究所:2020年度の国内民間企業のIT投資実態と今後の動向についての調査結果 2020年11月9日
矢野経済研究所:2020年度の国内民間企業のIT投資実態と今後の動向についての調査結果 2020年11月9日

日本全体2020年GDPがマイナス5%とみられている中で、これは驚異的な数字です

つまり、IT業界は安定した業界だということです

IT業界は世界でも安定している

IT業界は世界でも安定している

IT業界でトップを走るIT企業FAANGは、驚いたことにコロナ下でも増収を続けています(FAANGとは、Facebook、Amazon、Apple、Netflix、Alphabetのこと)

米Amazonは2020年7月-9月売上高37%増です

日本国内でもAmazonは今年になってから物流拠点を2か所も増やしています

またAmazon社内で最も売り上げが多いAWSは売上高29%増、アマゾンプライムも33%増と好調です

動画配信サービスのネットフリックスは、ステイホーム需要で大幅に会員数を伸ばしています

2020年7月-9月売上高23%増です

2020年ネットフリックスの業績
日本経済新聞:Netflix、最高益も会員増220万人に鈍化 コロナ消費一服 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65255280R21C20A0I00000

気になるIT有効求人倍率は5.22倍!

日本国内のIT業界の求人も好調です

2020年11月の業界別有効求人倍率は業界でダントツトップの5.22倍です

これは応募者一人に5.22の会社が求人を出しているという意味で、仕事を探している人がたくさんの求人から選べるということです

じつはIT業界は何年間もズッとダントツでトップの求人数を出しており、つまり仕事があるということなのです

求人doda/転職求人倍率リポート
求人doda/転職求人倍率リポート https://doda.jp/guide/kyujin_bairitsu/

将来も人材不足が続くIT業界

経済産業省によると、必要なIT人材需要は増える一方、逆に働く人数は減っていきます

今でもすでに人材不足のIT業界ですが、今後は人材不足がさらに悪化します

つまり、今だけでなく将来的にもずっと仕事がある、ということです

それに人材不足のため、未経験からの転職にもチャンスがあります

詳しくは次の記事をご覧ください

IT業界なら収入は安定

今のうちにIT業界に転職しておけば、収入は安定します

ITエンジニアの平均年収は600万円前後ですし、独立してフリーランスになればもっと高収入も夢ではありません

自動車・家電・飲食どんな業界もIT技術なしには仕事ができなくなっていますので、どんな業界でもITスキルを持った人を専門家として求めるようになるのです

今IT業界の覇者としてはばをきかせているFAANGもいずれ世代交代するでしょう

その時、あなたは世界的な企業でエンジニアとして働いているかもしれません

リモートワークでノマドワーカーに

ITスキルがあれば、ノートPCひとつ持って世界中どこでも好きな場所で仕事をする自由も持てるかもしれません

税金の有利な国に移住したり、点々としながら好きな場所で仕事を楽しんだり、自由な生活が可能となります

IT業界で働くにはITスキルが必要

IT業界に転職するには、ITスキルを身に着けることが必須です

プログラミングを勉強することが基本となるでしょう

勉強はイヤだと今の業界に甘んじていたらドンドン先細りの業績で将来は苦しいことでしょう

でも、思い切ってIT業界に飛び込めば、その中で無限の可能性を見つけられるのです

IT業界への転職へ向かう3つの道

IT業界への転職を進むには3つの道があります

1)独学
2)プログラミングスクール
3)IT転職エージェント

1)独学

独学

独学で学ぶなら、本よりもサブスクリプション型スクールで勉強するのがオススメです

未経験から挑戦するならITパスポートを取得するのは大切です

2)プログラミングスクール

プログラミングスクールなら学費のかからない無料で学べるスクールがオススメです

無料で学べるゼロ円スクール<3か月でプログラマーへ>

3)IT転職エージェント

ある程度IT業界での経験があるなら、IT専門の転職エージェントに相談してみましょう

IT転職で経済危機の逆風をついてステップアップしよう

ヨットで風を推進力にする時、右や左に舵を切って角度をつけながら進むタッキングが最も風の力を効率よく推進力に変えられます。

コロナ不況でなりゆきのまま失業して慌てて仕事を探すより、今からITスキル身に着けて逆風をついて有利な転職先をゲットするのが賢い方法です

このサイトの管理人について―

2009年からリモートワークでWeb制作、Webライター、イラストなど継続中の「ウノッチ@タダころリモートワーカー」がまとめています

リモートワークをいかに乗り切るか、いかに楽しむか。。。 たとえ仕方なく始めた #リモートワーク でも、タダでは転ばない「タダころ精神」で、ステップアップにつなげよう! とTwitterもやってます
https://twitter.com/@3chome_taro

 

リモートワーク用PC【声がよく通る】マイク3選!Web会議も快適

リモートワーク用PC【声がよく通る】マイク3選!Web会議も快適
急にリモートワークになってしまったため、ダイニングテーブルにPCをセットして急ごしらえのリモートオフィスに仕立てたんです。
これでWeb会議ができると、さっそく初日にコロナで延び延びになってた大事な商談のアポを取り付け、一気に契約まで終わらせるぞ!と意気込んでWeb会議を始めました。
ところが、学校から帰宅した子どもの「おやつどこー?」という声がいきなり入り、シリアスな商談が中断。
宅配便が来ると犬が吠え、自宅のチャイムが鳴り、誰も出ないので仕方なくWeb会議を中座して荷物を受け取ってWeb会議に戻りました。
しかし取引先はすっかり熱が冷めてしまい、「今日のところはこれまで」と打ち切られてしまったんです。
さまざまな雑音がビジネスの雰囲気をすっかりそいでしまうと、リモートワークの難しさを思い知らされたですねー。

こんな悩みを持った方にこのページを書きましたよ

 Web会議で「声が小さい」「雑音が混じる」と言われる、どう対策?

 キーボードの打鍵音がうるさいらしい、解決策は?

 自宅のチャイムやペットの音を入れないためには?

 自分の美声で商談やセミナーを最後まで聞かせるには?

 PCや周辺機器に投資して意味あるのか?

こんな悩みにお答えします

 

このページを読むと、こんなことがわかりますよ
リモートワークのためのマイクに必要かつ十分なスペックが最短でわかります

マイクと雑音のかかわりを検討したので解決策がわかる

なぜ単体マイクが必要なのかがわかる

無駄な時間やお金を使わないで、マイクの性能やスペックで自分の必要なアイテムを探せる

実際に「ウノッチ@コロただリモートワーカー」が各要素をチェックして、時間をかけて検討・整理しましたので、 選びに無駄な時間やお金をかけないですみます

このページを書いた人
Web制作会社でWebクリエイターをしている「ウノッチ@コロただリモートワーカー」が、現場の空気感とともにご紹介しています

Twitterもやってます https://twitter.com/@3chome_taro

じっくり記事を読む時間のない方は
「Web会議のサウンドで大切なスペックとは」
にジャンプして読むことをおすすめします

 

Web会議マイクどうしたら?リモートワークPC環境は周辺機器から

Web会議マイクどうしたら?リモートワークPC環境は周辺機器から

リモートワークはWeb会議用マイクで乗り切れる

Web会議で特に重要なのは音声サウンドです

映像が見えにくくて会議や商談がスムーズにいかない、ということはあまりないでしょう

しかし音声が途切れる、音量が小さ過ぎて聞こえない、雑音がうるさくてストレスになると、まとまる商談も破談してしまうケースがあるのです

逆に心地よい音声なら聞きやすく最後までトークを聞いてもらえ、ファンになってもらえます

あなたの心地よい声をリアルに伝えてくれるマイクなら、Web会議の成果も上がるのです

リモートワークのマイク設定で悩むのは当然です

リモートワークのマイク設定で悩むのは当然です

いきなりのリモートワークでマイクの設定が……と言われても戸惑うのは当然です

リモートワーク専門家でもマイクの設定はいちばん悩む分野だそうです

それなのに、Web会議でトラブルになりやすいのも、このサウンドの問題です

文字ベースで資料を送っても、商談の詰めや契約は音声と映像で会話したいですよね

PDFなどをメール添付して送信したうえで、Web会議システムで直接会話するのが実際効果的なのは、あなたがよくご存じでしょう

契約は多額のお金が動きますし、一定期間続くので安心感が必要なのです

この人なら信用できると思うには、Web会議での顔見せが必須です

だからこそ、Web会議の音問題の悩みは深く、あなたの苦労もよくわかります!

大変なのはいきなりのリモートワークだからです、無理ないです

Web会議のサウンドでトラブルになりがちなポイント

Web会議のサウンドでトラブルになりがちなポイント

雑音

イヤホン内蔵マイクでWeb会議に参加し「雑音が混じる」と嫌がられたことがありました

内容は把握できたようですが、摩擦音が頻発して「うるさい」「疲れた」ようです

分析したところ、マイクが衣服に擦れて雑音が頻発していたんです

集客セミナーでストレスを与えてしまうと、さらに聞いてみたい、この人や事業に興味があると思ってもらいにくくなります

音量不足

こちらの音量不足で聞こえないことがありました

向こうのPCのボリュームを最大に上げてもらっても聞こえなかったのでお手上げでした

そのお客さんとはそれきりです……

余計な音の混入

自宅でリモートワークしているため、子どもの叫び声、ペットの吠え声、自宅のチャイム音など生活感あふれる音がWeb会議の相手に聞こえてしまい、すっかり興ざめされてしまいました

Web会議サウンドのためのマイクの種類

Web会議サウンドのためのマイクの種類

PC内蔵マイク

イヤホン内蔵マイク

ヘッドセット

Webカメラ内蔵マイク

外付けピンマイク

外付けコンデンサーマイク

マイクの種類ごとのデメリット

マイクの種類ごとのデメリット

PC内蔵マイクの性能の低さ

PC内蔵マイクの性能の低さは残念ながら多いです

音がエコーしたり、声質が硬く音質悪いのでAMラジオのような甲高い声になってしまうのです

トイレの流水音のような雑音が定期的に起きるPCもあります

Web会議しながらキーボード操作をする場合、キーボードの打鍵音をダイレクトに拾ってうるさいことがあります

PC内蔵マイクは無指向性が多いので、周囲の生活音が混入してしまい騒音になります

イヤホン内蔵マイクの不安定さと摩擦音

お手軽なのがイヤホン内蔵マイクですが、不安定さと摩擦音がデメリットになります

体を動かすとどうしても衣服の擦れ音が入りますし、イヤホンのケーブル途中にマイクがぶら下がっているので顔の向きやケーブルの振れで音が入りにくくなる瞬間があり、安心して聞けません

また、イヤホンを耳の中に入れるので長時間使うと疲れますし、外耳炎のリスクも高まります

ヘッドセットの見栄えの悪さとうるささ

ヘッドセットは聞こえはいいものの、髪の毛が乱れるのが嫌がられるアイテムです

装備されたマイクは単一指向性なので生活音は入りにくいです

ヘッドセットでもいいという方はゲーミングヘッドセットが性能高くオススメです

派手なカラーリングを避ければビジネスユースにも使えます

ただし、ヘッドセットはスピーカーユニットにサラウンド効果があるサウンド対応7.1chなど、聞こえの部分にお金を掛けているので、値段の割にマイク部分の質はそれほどでもないですし、音質は硬いものが多いです

Webカメラ内蔵マイクのまあまあ

Webカメラ内蔵のマイクはカメラと同じ向きの指向性マイクが多いので声も入りやすく、内容を聞き取るには十分です

ただ硬い音質なので長時間聞いていると疲れます

外付けピンマイクはかなりいい

衣服にクリップで止めて声を入れるピンマイクは、口元に近くクリアに声を拾いますし、生活音の入り込みも少なくてすみます

顔の向きを変える、移動しながらマイクに話すには最適です

外付けコンデンサーマイクは最高のサウンド

雑音、音量不足、生活音の混入をもっとも解決してくれるのが外付けコンデンサーマイクです

これからしばらく、あるいはずっとリモートワークが続くのであれば、数千円の投資はすぐ回収できるものです

マイクの設置の仕方で生じるデメリット

体に付けるタイプ-ヘッドセット、イヤホン内蔵マイク、ピンマイク

衣服の擦れ音が入る

PC内蔵タイプ-PC内蔵マイク

キーボード打鍵音がダイレクトに入る

外付けタイプ-USBコンデンサーマイク

衣服の擦れ音やキーボード打鍵音が影響しにくいが高価

PCや周辺機器への投資はビジネススーツやシューズへの投資と同じ

PCや周辺機器への投資はビジネススーツやシューズへの投資と同じ

これまでビジネスマンとしてスーツやシューズ、バッグなどにお金をかけてきたでしょう

それはビジネスマナーとして信用してもらうために役立つビジネスマンの武器でした

しかし、リモートワークが標準になればシューズもバッグも使いません

それ以上に大切なのが、自分と相手をつなぐPC、周辺機器、ネット環境になります

ここをしっかり準備できないと、最低限のビジネスマナーも知らないと相手にされなくなっていくでしょう

快適なWeb会議やWeb商談という場を用意できるビジネスマンが成果を出す時代になっていくのです

Web会議のサウンドで大切なスペックとは

Web会議のサウンドで大切なスペックとは

マイクの指向性で雑音は変わる

「指向性」とは、どの向きからの音をよく拾うように設計されているのかを表すスペックです

「360°/半径3.0m」「120°/半径1.5m」などの表記の「360°」「120°」の部分が指向性を表します

単一指向性「120°」など

単一指向性「120°」など
https://www.audio-technica.co.jp/microphone/navi/whatis/02.html

一方向からだけ音を拾う特性をもっています

話し声以外の生活音を拾いにくく雑音が混じりにくい特徴があります

無指向性「360°」

無指向性「360°」
https://www.audio-technica.co.jp/microphone/navi/whatis/02.html

全方向から音を拾う特性をもっています

部屋全体の音を拾い臨場感がでる一方、無関係な生活音も拾います

Web会議に向いているマイク

→単一指向性

マイクの「集音可能距離」で音量は変わる

「集音可能距離」とは、音を拾えるマイクと口の距離の設定を表すスペックです

「360°/半径3.0m」「120°/半径1.5m」などの表記の「半径3.0m」「半径1.5m」が集音可能距離を表します

「半径20m」ガンマイク

「半径20m」であれば、20メートルもの遠距離からも音を集音できるガンマイクになります

「半径1.5m」マイク

「半径1.5m」であれば、マイクの集音部分から1.5m以内で発声すると、良好に音を集音してくれます

リモートワークでは、近くの声だけを拾い、遠くの生活音は拾わないで欲しいため、集音可能距離は短いほうがよいのです

通常は口元から20㎝~40㎝ほど離して発生するのが普通ですので、「半径1m」程度のものがオススメです

Web会議に向いているマイク

→集音可能距離1m程度

マイクの接続タイプで雑音は変わる

「USB接続」こそ良質のサウンドを生む

雑音を減らしたいなら、USB接続マイクは必須です

オーディオ端子での接続は雑音が頻発します

オーディオ端子をわざわざ変換アダプタでUSB接続して音質を上げるツールさえ売られているほどです

手持ちのマイクがオーディオ端子だけど性能がいいなら、「USBオーディオ変換アダプタ」を手に入れてPCのUSB端子に接続するだけで、かなりの雑音軽減になります

しかし最強はUSB接続マイクです

ただし、USB接続マイクはPCのWindowsかAppleのMacOSかというOSを選ぶものがあるので、購入時には注意しましょう

「オーディオ端子」はお手軽だが雑音の王者

3.5mmミニプラグともいうオーディオ端子は、もっともポピュラーなマイク端子です

3極タイプと4極タイプがあり、PCによって対応するタイプが違うので注意が必要です

オーディオ端子での接続は雑音が頻発します

Web会議中にちょっと端子やケーブルに触れただけで「ガサガサ」と不快な音をたてるのです

このオーディオ端子はスピーカーとマイクのマイナス側ケーブルが共有されているために、雑音が混じます

「XLR(キャノン端子)」は専門的すぎる

多くの本格的なコンデンサーマイクはXLR(キャノン端子)接続になっており、PCに直接つなげません

オーディオインターフェースという別機器が必要になります

プロのミュージシャンなど専門的なサウンドを扱うのでない限り、XLR(キャノン端子)接続マイクは避けましょう

「Bluetooth接続」は不安定で低音質

Bluetooth接続は無線でつながり便利ですが、電子レンジなど電波が発生すると音が干渉を受けて途切れ、雑音の原因となります

サウンドの質が低く安定しないため、ビジネスユースには向きません

Web会議に向いているマイク

→USB接続マイク

マイクの構造で雑音は変わる

マイクには、コンデンサーマイクとダイナミックマイクの2種類があります

ダイナミックマイクは頑丈だが音質は劣る

電源不要で振動や湿度に強いが感度が低い

コンデンサーマイクの優秀さ

感度が高いが電源が必要で振動や湿度に弱い

コンデンサーマイクはサウンド感度が抜群で、低音から高音まで幅広い音域を集音してくれます

感度が低いダイナミックマイクで音量を上げるとホワイトノイズも一緒に増幅されて雑音になりやすいのですが、コンデンサーマイクは感度が高い分、雑音が少なくてすみます

低音までクリアに拾うので温かみのある声質になり、心地よい声を楽しめます

商談で信頼され、見た目も話し方も心地よい人ほど成果が上がるように、Web会議商談でも心地よい声とよどみないトークが相手を魅了します

USB接続なのでPCに接続できますが、スマートフォンやタブレット端末では使えないのは残念です

Web会議に向いているマイク

→コンデンサーマイク

Web会議でオススメはUSB接続コンデンサーマイクです

Web会議に向いているマイク:まとめ

「ウノッチ@コロただリモートワーカー」のオススメ 

→単一指向性
→集音可能距離1m程度
→USB接続マイク
→コンデンサーマイク

Web会議のサウンドが改善して変わること

声質が抜群によくなります

例えていえば、AMラジオの硬いキンキンする音が、FMラジオの心地よい滑らかなサウンドに変わったようなものです

心地よい音はストレスフリーであり、リモートワークの大敵であるストレスが感じられないWeb会議は相手のよい反応を引き出します

また、余計な生活音も拾いませんから、真剣な商談中にペットの吠え声や自宅のチャイム音で雰囲気を壊される心配も少なくなるでしょう

あなただって!最適なマイクを追加するだけで飛躍的に伸びるWeb会議を行えます!

Web会議のサウンドが改善して変わること

PCの環境整備でリモートワークの使い勝手は飛躍的にのびるんです!

社内では、社内会議が活発に

社内では、社内会議が活発になるでしょう

「また会議?あの雑音だらけのWeb会議はもうごめんだ」と嫌がられることはないのです

部下が積極的になり、向こうから相談してくるようになることでしょう

営業や集客セミナーで効果を発揮

営業や集客セミナーで効果を発揮します

商談も「心地よく聞かせるトーク」をいかんなく発揮できます

心地よく流れるような商談の最後に、契約を断っていい雰囲気を壊すのは勇気がいるものです

集客セミナーで高額の契約が予想以上にとれるかもしれません

そのまま成約に持ち込める可能性が上がります

商談がまとまり、コロナ下でも経済的に安定できるなら最高です

家庭でのウケもいい

家庭でのウケもいいでしょう

「声が小さくて聞こえない」と言われたWeb会議で声を張り上げなくてよいので、家族もうるさく感じないからです

USB接続コンデンサーマイクの選び方

Web会議のサウンドが改善して変わること

実はPCにUSB接続できるマイクを選ぶのはかなり大変です

ものすごい数の製品がネット通販に並んでいるからです

通販サイトレビューも大切なのですが、最近はレビューさえ買える時代なのでどこまで信用できるか疑問ですね

レビューを見る場合には、最悪のレビューと最高のレビューは参考外にしたほうが安全です

また、アジア製の安いマイクが思いもかけず良質の性能をもっていることもありますが、パッと見で見分けるのは困難です

掘り出し物はYouTubeレビューで見つけよう!

実はマイクレビューはYouTubeレビューがいちばん信頼できます

実際に動画の中で音質を自分の耳で聞けるからです

「さっさん」や「超猫拳」といったゲーマーさんがクオリティの高いレビュー動画をアップしています

「ウノッチ@コロただリモートワーカー」のオススメマイク3選

「ウノッチ@コロただリモートワーカー」のオススメマイク4選

FIFINE T669 USB接続コンデンサーマイク

FIFINE T669 USB接続コンデンサーマイク

YouTubeで、安いのに音質がいいとコスパ高い高評価がされていたマイクです

「ウノッチ@コロただリモートワーカー」も購入し、PC接続して毎回のZoom会議で使っています

中華製ですが、低音をよく集音してくれ、Web会議相手の評判も高いです

BOYA BY-M1 無指向性ピンマイク

YouTubeでたくさんの高評価動画がアップされているマイクです

これも安いのに音質がいいと、レビュー買いできる一品です

衣服につけて使えるので、顔を動かしても声が途切れにくくなります

Razer BlackShark V2

こだわりのゲーマーたちにも評判なのが、Razer BlackShark V2です

聞く、話す、どちらの音質もよく、カラーもブラックなら目立たないのでオススメです

USBオーディオ変換アダプタ

手元にクオリティの高いマイクがあるが、残念ながらオーディオ端子接続だという場合、このUSBオーディオ変換アダプタを入手してUSB接続すると、かなり効果が見込めます

現在過渡期のためにPCのUSB端子がAタイプとCタイプが混在しているので、両方提案しています

サンワサプライ MM-ADUSB4 USBオーディオ変換アダプタ→Type-A

エレコム AD-C35SDBK USBオーディオ変換アダプタ→Type-C

PC周辺機器に投資すれば集客も売上も上がる!

オフィスで商談していた時には、ビジネスマンとして身だしなみにもお金をかけていましたね?

着るスーツや履くシューズ、身に着けるグッズにも気を使って、好印象や信頼感を演出していませんでしたか?

それは確実に成果に反映されたため、必要な投資でしたよね?

それは確実に成果に反映されたため、必要な投資でしたよね?

リモートワークへの投資はビジネスマンスキルになる時代

リモートワークでは、シューズもバッグも使わないですが、商談相手の信頼感や好印象を得るのはPC環境になります

心地よいWeb会議、素早いメール送信、簡便な手続きができるビジネスマンこそ、ビジネススキルの高いビジネスマンと見られるようになっていきます

Web会議のためのマイクへの投資も、それが集客セミナーや商談の成果に直結するのですから、必要な投資といえるのです

このサイトの管理人について―

2009年からリモートワークでWeb制作、Webライター、イラストなど継続中の「ウノッチ@タダころリモートワーカー」がまとめています

リモートワークをいかに乗り切るか、いかに楽しむか。。。 たとえ仕方なく始めた #リモートワーク でも、タダでは転ばない「タダころ精神」で、ステップアップにつなげよう! とTwitterもやってます
https://twitter.com/@3chome_taro

 

リモートワーク用PC自分も相手も【聞こえ】よくする周辺機器4選

リモートワーク用PC【聞こえ】よくする周辺機器4選
全然聞こえなかったのに「どう思う?」と意見を聞かれてメッチャ焦ったんです…

取引先や社内の別部署など複数のアカウントでWeb会議を始めたんですが、一人の方の音声が聞こえない…
声が小さいし音質も悪くって、耳を澄ますんですがどうしても言葉の意味が聞き取れないんです
ノートPCのボリュームを最大に上げてもダメでした
その方は取引先でしたし、たくさんの人がWeb会議に入ってる中で「聞こえないです」といって恥をかかせてもいけないと思って黙ってました
そしたら会議も終盤に差し掛かったころ、突然その方が「○○さん、今の私の意見をどう思いますか?」と私に聞いてこられてしまったんですね
今さら「聞こえてませんでした」とも言えず、ホント困りましたけど、もしかしたら自分もほかの人にそんな思いをさせていないか心配になりましたね

 

こんな悩みを持った方にこのページを書きましたよ

 リモートワークPCで入るWeb会議の相手の声が聞こえにくい、どうしたらいい?

 自分の発言がキレイに聞こえてないらしい、ノイズが入ると言われる、問題を解決するには?

 声が反響する、音が割れる、どうしたらいいの?


こんな悩みにお答えします

 

このページを読むと、こんなことがわかりますよ
Web会議でのコミュニケーションが快適になるPC周辺機器がわかります

ヘッドセットやスピーカー、マイク、スピーカーフォンがサウンド改善にどのように役立つか、わかります

実際に「ウノッチ@コロただリモートワーカー」が各要素をチェックして、時間をかけて検討・整理しましたので、 選びに無駄な時間やお金をかけないですみます

 

このページを書いた人
毎週4、5回、共同ホストとしてWeb会議に参加してる「ウノッチ@コロただリモートワーカー」が、上手な周辺機器の選び方を伝えます

自分の発言がキレイに聞こえてないと言われ、内蔵スピーカー、ヘッドセット、単独マイクなどあれこれテストし、満足な結果に落ち着いたので、経緯→結果までお伝えします

Web会議の相手の話がよく聞こえる、自分の声がよく伝わる環境が整うと、PCではなくコミュニケーションやビジネスそのものに意識が集中できるようになります

Twitterもやってます https://twitter.com/@3chome_taro

Web会議はPC環境の整備で乗り切れる!

Web会議はPC環境の整備で乗り切れる!

あなたのPCに、適切なヘッドセットやスピーカー、マイク、スピーカーフォンを追加すれば、Web会議のサウンドはストレスなく快適になります

周辺機器で性能を上げたり、Web会議にピッタリな能力を引き出せるからです

Web会議システムの専門家やユーチューバーなどが周辺機器にこだわるのは、音声の質がそれだけ上がるからです

Web会議のサウンド設定はホント難しい…

Web会議のサウンド設定はホント難しい…

Web会議システムはビジネスにおいて欠かせないツールになりました

なのに、聞こえよくしよう!伝わりやすくしよう!とがんばっても難しいんです

あなたの今の苦労、ホントにわかります!

「相手の声が聞こえない…」「自分の声が伝わってない…」

実はWeb会議の専門家でさえ、サウンド設定には頭を悩ませるものなんです

大変なのは、いきなり始まったリモートワークだからです、無理ないです!

リモートワークのメリットに気づいた企業は多く、コロナが収束してもリモートワークはなくならないでしょう

ですから、サウンド設定で苦労することが後々役に立つことも予想されるので、いろいろ苦労を重ねても無駄ではないと思います

Web会議の相手の声が聞こえにくい原因

Web会議の相手の声が聞こえにくくても解決策は見つかる

聞こえにくいとイライラする原因

たいていのWeb会議では、映像より音声で重要な内容が伝えられますので、Webカメラよりヘッドセットのほうが重要度は高いといえます

音ズレで商談が破談になってしまった、というケースがあるように、価格や条件などを声で話し合うことが多いので、サウンド設定は非常に重要です

Web会議の相手のPC設定やコンディションはさまざま

あなたがWeb会議のサウンド設定で苦労しているように、相手も苦労しているかもしれませんし、問題に気づいていないのかもしれません

相手のPCの設定やコンディション、相手のPCスキルはさまざまですので、相手に調整してもらう前にあなたのPCのサウンド設定でできることがあります

Web会議の相手の聞こえが小さい

あなたのPCのサウンド出力を上げるなら、聞こえの小ささに対処できるかもしれません

それでも聞こえないくらい声が小さいなら、相手にマイクのボリュームを上げてもらうようお願いすることもできるでしょう

Web会議の相手のサウンドにノイズ、ハウリング、エコーなどが入る

相手のサウンドからノイズ、ハウリング、エコーなどが入る場合は、あなたにできることは限られています

相手の言っている意味がとりあえず理解できるなら、我慢することも一つの方法です

あるいは率直に話ができる相手なら、聞こえ方を正直に教えてあげることもできるでしょう

Web会議の相手の声を聞こえやすくする方法

ヘッドセットを導入してWeb会議のサウンドを聞こえやすくする方法

ヘッドセットを導入してWeb会議のサウンドを聞こえやすくする方法

ヘッドセットを装着すると小さな音も聞き分けやすくなり、特に密閉型ヘッドセットなら外部の音をかなり遮断しますので内容に集中しやすくなります

ボリューム付きヘッドセットなら出力をあなたの操作で上げることもできます

ヘッドセットなら、それ以外にマイクもスピーカーもいらないですし、お互い音声がクリアに聞こえて会議がスムーズに進みます

カフェやコワーキングスペースでWeb会議に参加する場合にも役立ちます

スピーカーを導入してWeb会議のサウンドを聞こえやすくする方法

サウンド設定で目一杯ボリュームを上げても聞こえにくいことが実際あります

PC内蔵スピーカーではボリュームが一つだけしかなく、上げ切っても聞こえないということもあるのです

アンプ付き外部スピーカーを設置することで、相当小さいサウンドでも聞こえる程度に音量を上げることができるようになります

スピーカーフォンを導入してWeb会議のサウンドを聞こえやすくする方法

スピーカーフォンはWeb会議用のマイクとスピーカーの両方を一つの機器にまとめた優れものです

PC本体が離れていてもスピーカーフォンは手元に置けるので、聞こえやすくなるのです

Web会議のあなたの声が伝わりにくい原因

Web会議のあなたの声が伝わりにくい原因

あなたの発言が聞こえにくいと、大切な営業トークが伝わらずに終わってしまう危険があります

また、契約チャンスを逃してしまうことになれば残念です

PC内蔵マイクの性能の低さが原因であることが多い

PC内蔵マイクを使ったWeb会議の自分の声が聞こえにくいらしいということが多数みられます

「ウノッチ@コロただリモートワーカー」もPC内蔵マイクで声が小さい、雑音がひどい、という経験を何度もしました

PCに元々設置されている内蔵マイクは、性能が低いものが多いのです

雑音やホワイトノイズが多くみられます

また、PC内蔵マイクは「全指向性」(無指向性)のため、周囲の音をまんべんなく拾おうとする特徴があります

ペットの鳴き声、家族のくしゃみ、自宅のチャイム音など雑音や余計な話し声が入ってしまい、ビジネスの雰囲気を損ないます

またプロジェクターのファンの音、咳払い、資料をめくる音、隣の人とのちょっとした会話などが邪魔することもあるのです

あなたの声が伝わりにくい症状別の対処法

雑音やホワイトノイズが多い

→ヘッドセット、ノイズキャンセリング機能付スピーカー、ノイズキャンセリング機能付スピーカーフォンの設置

ハウリングやエコー、音の反響が多い

→ヘッドセット、エコーキャンセリング機能付スピーカー、ノイズキャンセリング機能付スピーカーフォンの設置

声が割れる

→マイクでボリュームしぼる、PCサウンド設定で入力ボリュームしぼる

音声が途切れたり、映像が固まったりする

→高速なインターネット回線に変える、無線LANを有線LANに変更する

Web会議の自分の声をキレイに届ける方法

Web会議の自分の声をキレイに届ける方法

ヘッドセットでWeb会議の自分の声をキレイに届ける方法

Web会議にヘッドセットを使うのは快適な体験です

ヘッドセットを使い、マイクを口元にセッティングすれば顔を回してもマイクは一緒について来てくれるので、気を使わなくても常にきれいな音声がしっかりと入力されます

また単一指向性なので、周囲の生活音が入りにくいのもメリットです

ただし、複数人でWeb会議に参加する際にはヘッドセットでは入れません

マイクでWeb会議の自分の声をキレイに届ける方法

発言の伝わりを改善するにはマイクも有効です

多くのユーチューバーは単独マイクを使用し、上質な音声でクオリティの高い動画を撮影しています

高性能のマイクはノイズを軽減してくれ、低音域も伝わり心地よい声になるのです

外部マイクの多くは「単一指向性」あるいは「ハート形指向性」という特性をもっています

正面の音ははっきりとらえ、それ以外の音は拾われにくくなる特長があります

その代わり、常にマイクの集音部に口元に向けて話す必要があるのです

スピーカーフォンでWeb会議の自分の声をキレイに届ける方法

複数人でWeb会議に参加する場合に威力を発揮するのが、スピーカーフォンです

通常の単一指向性マイクは一方向からしか音を集めませんし、全指向性マイクではいろんな雑音まで拾ってしまいます

しかし、スピーカーフォンには一つのボディに複数の単一指向性マイクが内蔵されているので、360°いろんな角度からの発言をキレイに集音して伝えてくれます

雑音を除去するノイズキャンセリング機能や、ハウリングやエコーを低減するエコーキャンセリング機能があれば、クオリティの高いサウンドを届けられます

「ウノッチ@コロただリモートワーカー」のサウンド苦行

Web会議の相手の声が聞こえない…

 

Web会議が始まってすぐは、ノートPC内蔵マイクとスピーカーで参加していました

すぐに気が付いたのが、相手の声が聞こえない!ということ

全部の人ではなく、数人の人の声がとにかく聞こえません…

PCサウンド設定のボリュームを上げて100%にしても全然聞こえないんで、お手上げでした

調べた結果、アンプ付き外部スピーカーでボリュームアップできることがわかり、設置しました

Logicool Z120BW

USB端子から電源を取り、イヤホンジャックから音源を出力して外部スピーカーで音を鳴らすと、声の小さい発言者の時はボリュームをグッと上げて聞こえるようになりました

Web会議の声が小さいと言われる…

 

次に起きたのが私の声が「小さくて聞こえない!」という苦情でした

こればっかりは言ってもらわないとわかりません

実はWeb会議に入った時の映像の映り方もボヤけていて不満がありました

そこでマイク内蔵のWebカメラを購入!

iBUFFALO BSWHD06MBK 

100万画素固定焦点という安いWebカメラでしたが、それまでの見え方に比べて格段に向上!

声もよく聞こえるようになった!と認めてもらえ、ひと安心しました

Web会議の声に雑音が混じると言われ…

 

Web会議設定はこれでカンペキ!と思ったのもつかの間、今度は親しい友だちから「声に雑音が混じる」と言われました

音量は十分だし言葉もはっきりわかるけど、クリアでないのです

そういわれると残念で、また調べました

音質にこだわるユーチューバーなどが使っているコンデンサーマイクを使うと、クオリティがグッと上がるようです

そこでUSB接続タイプのコンデンサーマイクを購入

せっかくなら画質も上げたい!

 

せっかく音質を向上させたのだから、画質も上げたいと思い、Webカメラ代わりに手持ちの使わなくなったスマートフォンをPCに接続し、100万画素から一気に1300万画素へ向上!

Huawei P9lite https://consumer.huawei.com/jp/phones/p9-lite/specs/

これで完成とは思っていませんので、今後も向上できる部分でグレードアップしていくつもりです

Web会議のサウンド向上に追加するといい周辺機器は?

Web会議のサウンド向上に追加するといい周辺機器は?

Web会議のサウンド向上に周辺機器を追加するといいことはわかりました

でも、

どの製品を選べばいいかわからない

探している時間がない

重視すべきスペックがわからない

 

以下のページから詳しい情報を得てください

・ヘッドセット

・スピーカー、スピーカーフォン

Web会議のサウンドが向上するとビジネスも盛り上がる

Web会議のサウンドが向上するとビジネスも盛り上がる

PC設定や周辺機器を見直して、Web会議がよく聞こえ、あなたの声もよく伝わるなら、ビジネスチャンスも広がっていきます

仕事に集中しやすくなりますし、商談もとんとん拍子に進むことでしょう

新たなマーケットが見つかり、売り上げも回復できるかもしれません

あなたの素敵な重低音の声で魅了されてしまう人も現れることでしょう

このサイトの管理人について―

2009年からリモートワークでWeb制作、Webライター、イラストなど継続中の「ウノッチ@タダころリモートワーカー」がまとめています

リモートワークをいかに乗り切るか、いかに楽しむか。。。 たとえ仕方なく始めた #リモートワーク でも、タダでは転ばない「タダころ精神」で、ステップアップにつなげよう! とTwitterもやってます
https://twitter.com/@3chome_taro

 

大企業にバッサリ切られた町工場が、マニア向けに年商5億稼ぐ理由

大企業にバッサリ切られた町工場が、マニア向けに年商5億稼ぐ理由
おとなしそうなヲタク青年たちがパンパンに詰まったリュックサックやショッピングバッグを抱えながらブースに群がり、一万円札を湯水のように差し出しては「萌え」た模型や冊子をせっせとかき集めている。

リーマンショックで疲弊し失業者があふれた世間から、同人即売会が行なわれているコンベンションセンターに一歩足を踏み入れた町工場の社長の目には、まるでそこが別世界のように映った。

肌もあらわなコスプレイヤー、取り巻くカメラを構えたヲタク達、「これがヲタクの世界なのか……」とおじけづきながらも、彼はどうしてもひるむ訳にはいかない重大な崖っぷちに立たされていた。

これまで頼りにしていた自動車部品メーカーからまったく採算にあわない値下げを言い渡され、経営するプラスチック金型製造の会社が危機に直面し、とにかく「何か」お金になる仕事を見つけなければならなかったのだ。

数千万円もの投資をして導入した金型製作マシンの元を取れなければ倒産しかない。

彼は腹を決めて同人即売会の会場の視察を始め、そこが想像を超えた大きなマーケットを抱えていることに気づく……。

この記事があなたのモチベーションを支えるのは

経済危機をチャンスに変えて成長してきた事例と歴史があなたのモチベーションを支えます


 リーマンショックで元請けからバッサリ切られた町工場が、年商5億の会社なれたのはどうして?

 何を変え、何を変えないことでピンチをチャンスに変えたか?

 どのように方向性を見つけ、切り込んでいったか ?


こんな疑問に答えてあなたを元気づけます

方向転換で経済危機は乗り切れるといえるのは

紹介事例: 株式会社ピーエムオフィスエー

危機前→危機後の事業規模: 2011年売上1億円→2019年5億円

現在のマーケットの評判: 工業用金型で培った高い造形技術が少しずつ評価され愛好家から期待を集める会社に

地域との連携: 2012年6月にオリジナルキャラクターが地元・諏訪市により公認


この記事でくわしく紹介します。

経済危機は方向転換で乗り切れる!

経済危機は方向転換で乗り切ることが可能です。

世界大恐慌で百貨店の基礎を据えた三越デパート

オイルショックで宅配便を生み出したヤマト運輸

こうした事例は実にたくさんあるのです!

これから紹介する長野県諏訪市にあるピーエムオフィスエーの事例も、われわれ事業主や経営者に希望の光を見せてくれます。

2021年コロナ経済危機はどこまで落ちるか

今、あなたやあなたの会社が大変だとしても不思議ではありません。

経済状況が示す数字は明確で、経営が苦しいのは無理のないことです。

実質GDP増減率
btrax:https://blog.btrax.com/jp/recession-business/

2020年の第2四半期はアメリカのGDPが33%減、日本のGDPも27%減、世界中が経済危機へと向かっている流れといえるでしょう。

リーマンショック経済危機を乗り切ったピーエムオフィスエーの事例

歴史を学べば将来は開ける、と多くの識者が言うように、人類はこれまで何度も経済危機を乗り越えてきました。

そこで破綻した会社もあれば、逆に成長した会社もある、というのが事実です。

ピーエムオフィスエーの成功事例は、あなたを勇気づけ、ヒントを与えてくれるでしょう。

リーマンショック以前のピーエムオフィスエー

ピーエムオフィスエーの社長は精密工業で有名な長野県諏訪のセイコーエプソンに入社。

2000年、金型の設計会社ピーエムオフィスエーを設立。

デンソー、アイシン精機といった自動車産業の下請けとして成長。

カメラのミラーボックスの部品や自動車の精密部品などの金型を製造。

そう、もともとはガチガチの工業技術系の会社だったのです。

リーマンショックでピーエムオフィスエーは元請けからバッサリ切られた

「2008年秋のリーマンショックで、金型関係の売上げが激減しました。メーカーからの価格が一気に引き下げられてしまったのです。その後、減税効果などで持ち直すのですが、部品作りは金型さえも、どんどん安い海外へと流れてしまった。」

引用元:長野県のものづくりを応援する サイプラス 

 

輸出産業である自動車業界がリーマンショックで大打撃を受け、立て直しのためのコストカットで部品調達が海外へと移ってしまったのです。

リーマンショック当時のGDPは下図の通りで、リーマンブラザーズの破綻が2008年9月、景気の底が2009年3月、底から脱出したのが2010年前半といった流れでした。

ショックが起き始めてから半年後が最悪な状態、2年後に底からはい上がってきたのです。

リーマンショック時のGDP
M NEXT 「アベノミクス」で消費は回復するか?:https://www.jmrlsi.co.jp/menu/mnext/d01/2013/event201302.html

マーケットリサーチこそ転換すべき方向が見えた瞬間だ

この危機に立ち向かったピーエムオフィスエーが行なったのがマーケットリサーチです。

世界が不況でモノが売れないなかでも、きっとどこかに盛況な市場があるはず……。

フィッシング業界に活路を見出す

社長が見つけたのがフィッシング業界でした。

『都内の技術展示会で知った釣り具メーカーに営業をかけ、09年秋からイカ釣り用のルアーを受注するようになりました。これがいまや売上高の半分程度を占めます。』(信濃毎日新聞 2010年10月14日)

引用元: ITmedia ビジネスオンライン

 

ヲタクの世界で光が差し込んだ!

ピーエムオフィスエーが次に目をつけたのがオタク業界でした。

「その時に一番活気があったのがオタク業界、つまりホビーの業界だったのです。非常に人が多く、しかも、1万、2万円と来場者がお金を投げ捨てるような感じで商品を買っていたのです」(山口社長)

引用元:BLOGOS 諏訪の金型工場を救った”萌えフィギュア”

 

いろいろと検討した中でホビー業界が一番活気があり、また弊社がプラスチック成形用の精密金型を製作するノウハウをもっていた、というのが大きいですね。

引用元:電ホビ 『ロウきゅーぶ!』にかける思いをPLUM担当に直撃!

 

こうして、ピーエムオフィスエーはこれまで全く縁がなかったオタクやフィギュアというマーケットに方向転換しました。

自社ブランド「PLUM」設立

さらに、下請けから脱却したい、という強い思いから自社ブランド「PLUM」の立ち上げ、これが後のオリジナル商品の開発につながっていきます。

『ことし4月からは「PLUM(プラム)」という自社ブランドをつくり、ゲームに登場するキャラクターのフィギュアやプラモデルの製造販売を始めました』(信濃毎日新聞 2010年10月14日)

引用元:ITmedia ビジネスオンライン

 

ゲーム関連メカの模型やアニメキャラクターのフィギュアなど、「子どものおもちゃ」というカテゴリーに初挑戦したのです。

ピーエムオフィスエーが捨てたもの、活かしたもの

事業転換では、活気のあるマーケットを探すのと同じくらい大切なのが、自分たちの何を捨て、何を活かすかという取捨選択です。

実績、設備、人脈、ノウハウなどのうち、活用できるものは残し、新しいマーケットにフィットしないものは思い切って捨てる覚悟が必要になってきます。

ピーエムオフィスエーが捨てたもの

ピーエムオフィスエーは、会社の基礎を築いてきた自動車業界を捨てました。

Check Points!

~ピーエムオフィスエーが捨てたもの~

・自動車業界での実績や人脈

ピーエムオフィスエーが活かしたもの

ピーエムオフィスエーはプラスチック部品の量産に欠かせない金型の設計・製造のノウハウ、設備を活かすことにしました。

「工業部品、とくに自動車部品やカメラ部品、携帯電話等で培った精密な技術をプラモデルづくりに活かしています。いわば、工業製品の精度でおもちゃをつくっているんです。」

引用元:Episoze <第1回>精密機器分野からホビー業界に進出 ~PLUMの精度と品質の理由~

Check Points!

~ピーエムオフィスエーが残したもの~

・工業用の金型で培った高い技術力と生産設備である金型製造マシン

ピーエムオフィスエーの成果が出るまでの苦労

もちろん新しいマーケットに参入しても、最初から結果が出るはずはありません。

ピーエムオフィスエーも試行錯誤の連続だったことは、社長のコメントからもわかります。

フィギュアの山に埋もれた毎日

「『萌え』要素がなくては、ぜったいに売れません。 「精度が悪ければ、見向きもされない。」

引用元:長野県のものづくりを応援する サイプラス

これまで工業畑で納期や精度で信頼を築いてきた会社が、突然に「萌えがない!」と言われたって……と戸惑ったのは想像にかたくありません。

ノウハウもあまりない手探り状態から始まり、当然ながら売れない商品は在庫の山を築き、社長曰く「恐らく1億円以上の損失を出した」

引用元: アニヲタWiki(仮)

オタクたちは目が肥えており、普通のレベルでは見向きもしない代わりに、精度の高いものにはお金を惜しまないのです。

仕上がりへのこだわりが活路を開いた

そこでピーエムオフィスエーはフィギュアの色にこだわりました。

現在売れ筋のフィギュア1体で40~70色もの色を塗り分けているのです。

これがアニメ『ロウきゅーぶ!SS』のフィギュア「1/7スケール「袴田ひなた~うさぎさんVer.~」です。

これまでの模型業界や玩具業界で作るフィギュアと比べ、ピーエムオフィスエーの精度と完成度の高い造形が徐々に人気を増やしていきました。

しかし工業用金型で培った高い造形技術が少しずつ評価されており、一部の愛好家(特にシューターとフロムオタ)から期待を集める会社である。

引用元:アニヲタWiki(仮)

オリジナル商品「諏訪姫」の開発

「PLUM」というブランドが確立されつつあっても、ピーエムオフィスエーは手を緩めません。

それまで制作していたのは、ゲーム関連メカの模型やアニメキャラクターのフィギュアだったので、版権を借りての制作だったからです。

釣り具メーカーやゲーム会社、アニメ制作会社の下請けに過ぎません。

ここからもう一歩成長するには、オリジナルが必要だ、と考えたのです。

ある日、食料品売り場に並ぶお米を目にした山口社長は、その袋に描かれた萌え系キャラクターを見て、あるヒントを得た。
 自社ブランドに強いこだわりを持つ山口社長がラインナップに加えたのが、ご当地萌えキャラの『すわひめ』である。

引用元:つくMoでBuild 【模型業界】PLUM 株式会社ピーエムオフィスエー

2011年7月に発売した「諏訪高島城」(200分の1スケール)は、ピーエムオフィスエーの高精度の金型技術を駆使した城郭のプラモデルでした。

そして、世間で話題を呼んだのが、城とセットにしたオリジナルキャラクターのミニフィギュアだったのです。

それが「諏訪姫」。

実際、9月27日の『読売新聞』に登場した製造元社長によると、諏訪姫も含めた「ご当地フィギュア」は『販売個数が20万個を超えるヒット商品』になっているという。

引用元:ITmedia ビジネスオンライン

もちろん販促を一生懸命に行ない、イベント用の着ぐるみで長野県内のファン獲得に奔走しました。

2012年6月には地元・諏訪市の公認も得て、県内でしか買えないこのフィギュアを手に入れるために多くの人が長野を観光で訪れ、地元にも貢献しています。

ピーエムオフィスエーのこれまでの成功、今後の見通し

2019年には売上5億円企業に成長

ピーエムオフィスエーの年間売上は2011年売上1億円→2019年5億円と上昇しました。

リーマンショックの逆風をついた成功です。

フィギュアやゲーム関連メカの模型を扱うブランドとして定着し、1つおよそ7000円のプラスチック製の精密な人形・フィギュアが「アキバ系」オタクからは大人気となっています。

100億円超マーケットの鉄道模型へ参入

ピーエムオフィスエーは2020年から鉄道模型に切り込んでいきます。

フィギュア同様に精密に再現した車両が、こだわりの強い鉄道マニアの心を揺さぶれるか。

鉄道模型は100億円を超える市場規模があるともいわれており、模型会社が手掛けていない通勤電車のプラモデルというマーケットに飛び込んでいます。

3つあるピーエムオフィスエーの成功理由を分析

ピーエムオフィスエーが成功した理由は3つあると分析できます。

成功理由1)景気に左右されないオタク産業

成功理由の1つは景気に左右されないオタク産業に目を付けたことです。

オタク産業は、『景気に左右されず消費が行われる』という特徴があり、その消費を担うのが、お金と時間に余裕がある30代や40代である。

引用元: つくMoでBuild 【模型業界】PLUM 株式会社ピーエムオフィスエー

成功理由2)「隙間」を狙ったアイテム選び

また模型・フィギュアの先行企業が扱っていない「隙間」を狙ったアイテム選びも功を奏したといえるでしょう。

工業用の金型で培った高い技術力と、バンダイ等の大手メーカーが扱わない商品を出す事で、他社との差別化にも成功していると言える。特にPLUM独自のアクションフィギュアモデルシリーズ『プラアクトシリーズ』はその最たる例である。

引用元: つくMoでBuild 【模型業界】PLUM 株式会社ピーエムオフィスエー

成功理由3)既存の金型製作の技術と設備を活用

ピーエムオフィスエーの精度の高い模型は、模型業界や玩具業界ではこれまでになかったもので、金型製作の技術があってこそでした。

また、ルアーやそのほか季節変動がある受注の隙間、金型製造マシンが空いているシーズンにフィギュア製作やプラモデル製作を行なうことで、数千万円もする高額な設備投資を回収できるのが特徴です。

あなただって!

ピーエムオフィスエーがリーマンショック後に伸びたという事例は、コロナ不況に直面しつつあるあなたを力づけるものでしょう。

これまでのメジャープレーヤーが不況で立往生している時こそ、小回りの利く中小にチャンスが訪れるのです。

誰も目をつけなかった新しいマーケットをスイスイと進んで、10年後には「コロナ経済危機をチャンスに変えた成功カンパニー」として取材がひっきりなしにくるかもしれません。

方向転換するなら今なのです。

参考資料―

公式URL:
PLUM公式サイト
ホビー事業部PLUM コミュニティセンター科

参考URL:
長野県のものづくりを応援する サイプラス
Episoze <第1回>精密機器分野からホビー業界に進出 ~PLUMの精度と品質の理由~
BLOGOS 諏訪の金型工場を救った”萌えフィギュア”
ITmedia ビジネスオンライン ご当地フィギュア「諏訪姫」シリーズが、20万体超のヒットとなった理由
電ホビ 『ロウきゅーぶ!』にかける思いをPLUM担当に直撃!
アニヲタWiki(仮)
日本経済新聞 長野「諏訪姫」のピーエムオフィスエー、鉄道模型に参入 精密さ売りに
つくMoでBuild 【模型業界】PLUM 株式会社ピーエムオフィスエー

リモートワーク用PC【肩こり・腰痛・腱鞘炎】に効く周辺機器6選

リモートワーク用PC【肩こり・腰痛・腱鞘炎】に効く周辺機器6選
こんな悩みを持った方にこのページを書きましたよ

 リモートワーク疲れやストレス軽減できる周辺機器ってある?

 体に無理がないPC作業の姿勢はどんなもの?

 肩こり、腰痛、腱鞘炎を予防するPC周辺機器ってあるの?


こんな悩みにお答えします

 

このページを読むと、こんなことがわかりますよ
リモートワーク疲れやストレス軽減になる周辺機器がわかる

快適な姿勢でPC作業を進めるコツがわかる

肩こり、腰痛、腱鞘炎になりにくくするPC周辺機器がわかる

実際に「ウノッチ@コロただリモートワーカー」が各要素をチェックして、時間をかけて検討・整理しましたので、リモートワークPC環境選びに無駄な時間やお金をかけないですみます

このページを書いた人
10年以上リモートワークしている「ウノッチ@コロただリモートワーカー」が、2009年から自宅で継続しているリモートワークの経験や調査に基づいて丁寧に教えますね

腰痛持ちの「ウノッチ@コロただリモートワーカー」が、毎日PC作業を平気で続けられるのも、周辺機器を使って楽な姿勢で作業できるセッティングをしているからなんです

PC専用の周辺機器だけでなく、一般的な家具や100均グッズなども活用できます


Twitterもやってます https://twitter.com/@3chome_taro

肩こり・腰痛・腱鞘炎攻略!リモートワーク環境のPC周辺機器6選

肩こり・腰痛・腱鞘炎攻略!リモートワーク環境のPC周辺機器6選

リモートワークでノートPCの使用時間が長くなってもストレスを増やさないためには、正しい姿勢になるセッティングが重要です

ドクターの診察室 「コンピューターと健康」

ドイツ・デュッセルドルフで奥様が開業している内科クリニックで診療にあたる内科医の馬場恒春先生が、「ドイツニュースダイジェスト」「コンピューターと健康」というコラムを寄稿しておられます。

ドクターの診察室 コンピューターと健康

PCを使った仕事をしながらストレスに対処し健康をキープする秘訣を学べます

ノートパソコンでは?

キーボードとディスプレー、トラックパッドが一体となったノートパソコンの場合、使用者の姿勢や動きがより制限され、どうしても覗き込む姿勢になりやすいため、注意が必要です。机上で長時間にわたり使用する際には、外付けのキーボードやマウスを用いて、腕や手首への負担を軽減する工夫も大切です。

コンピューターと健康 馬場恒春 内科医師、医学博士

ディスプレーの位置・高さ

使用者の真正面に設置し、背中を丸めないで眺めることができ、さらに首が上向きにならずに見れる(多くは自分の頭を超えない)高さに調整します。

コンピューターと健康 馬場恒春 内科医師、医学博士

キーボードの位置と高さ

ディスプレーの正面(すなわち自分の正面)に来るようにします。手首を曲げないで(腕と直線になるように) キーボードを打てるような高さにします。キーボードは単体で移動ができる分離型で、角度の調整ができるタイプをお勧めします。マウスはキーボードと同じ高さで、 しかもキーボードの直ぐ横で用いるようにします。

コンピューターと健康 馬場恒春 内科医師、医学博士

椅子の高さ

まず両足が楽に床につくことが大切です。足が宙に浮いたり、逆に低すぎて膝が持ち上がったような姿勢は望ましくありま せん。場合によっては、フットレストの活用も有用です。長時間PCで仕事をする人は、腰へのサポート (Lendenunterstützung)機能の付いた椅子が、腰の負担の軽減に有用です。

コンピューターと健康 馬場恒春 内科医師、医学博士
疲れにくい姿勢のポイント

・ディスプレイの上端が視線と水平になる
・ディスプレイと目の間隔が40センチ以上
・キーボードに両手を置いたとき、肘が90℃以上開く(太もも近くが最適)
・キーボードとマウスは同じレベル、なおかつすぐ横に置く
・ノートPCはデスク面より高く、キーボードはデスク面より低くセッティング

リモートワークでPCデスクがオススメな理由

リモートワークでPCデスクがオススメな理由

リモートワークが普及してから、個人向けのノートPCの売れ行きが伸びています

持ち運びでき、たためば薄くなるノートPCはリモートワークには最適だからです

健康面から見たノートPCのデメリット

健康面から見たノートPCのデメリット

しかし、健康面から考えるとノートPCはデメリットも多くあります

キーボードとディスプレイがつながっているからです

ディスプレイを視線と同じ高さにすると、キーボードが高過ぎます

キーボードを太ももと同じ高さにすると、ディスプレイが低過ぎます

ノートPCをデスクにおいて長時間作業すると、肩こりや腰痛になりかねません

PCデスクのメリット

PCデスクのメリット

PCデスクはディスプレイ面とキーボード面を別にした特殊なデスクです

ディスプレイを視線の高さまで上げたうえに、キーボードを太ももの高さにできます

これが長時間作業しても疲れにくい姿勢にしてくれるのです

PCデスクの選び方

段違い天板のPCデスク

ディスプレイを置く天板と、キーボードを置く天板が段違いになったPCデスクが絶対的にオススメです

疲れ方が断然減るからです

横幅を注意して購入しましょう

ノートPCの横幅は約40センチ、外付けディスプレイ24インチで約55センチ、27インチで約60センチの横幅が必要です

ノートPCと外付けディスプレイを並列に横置きすると、90センチから100センチほど必要です

昇降式PCデスク

天板が昇降する昇降式デスクなら、自分の身長に合った高さに調整でき、楽な姿勢で作業ができます

キーボードが打ちやすい高さに調節するとディスプレイが低過ぎますから、ノートPC用スタンドやディスプレイアームで視線の高さに調整しましょう

横幅が90センチほどあれば、ノートPCと外付けディスプレイを横に並べて設置できます

プリンター台付PCデスク

メイン天板の上部にプリンター用の天板があるタイプですと、置き場に困るプリンターを効率的に収納でき、座ったままプリントアウトされた用紙を手に取ることもできます

PCデスクをメタルラックで自作する

PCデスクの値段が高い、あるいはDIYしたい場合、メタルラックでPCデスクを自作できます

横幅60センチ、奥行き40センチほどあれば十分でしょう

何枚かある天板の一枚をキーボード用に、その上の天板をノートPCまたは外付けディスプレイ用にします

「ウノッチ@コロただリモートワーカー」も、メタルラックでPCデスクを自作しましたが、とても快適です

メタルラックでPCデスクを自作

側面に100均グッズのメタルネットを設置して、周辺機器を掛けています

メタルラックサイズ:120センチ×55センチ×35センチ

リモートワークでノートPCスタンドがオススメな理由

リモートワークでノートPCスタンドがオススメな理由

デスクの上に直接ノートPCを置く方法ですと、ディスプレイが視線より低くなります

これでは姿勢が縮こまってしまい、疲れやすくなりますし、肩こりや腰痛の原因ともなりえます

ノートPCのディスプレイの上端が視線と水平になるくらいにノートPCの位置が高くなるスタンドに載せましょう

ノートPC用スタンドの選び方

ノートPC本体の位置を高くするもの、ノートPCに角度をつけるもの、両方の機能があるものが販売されています

トップボードサイズをチェック

使用中のノートPCの縦横サイズに合ったものを選びましょう

放熱機能があるPC用スタンド

ノートPC背面からの放熱を妨げないデザインのものは、PC内温度を上げないのでオススメです

調整機能があるPC用スタンド

ノートPC接地面の角度調整が調整できるデザインのものや、高さ調整ができるデザインのものがあります

スマホスタンド付きのPC用スタンド

ノートPCの脇にスマホスタンドが付属しており、スマホをいちいち手に取らなくても操作できます

リモートワークでスマホスタンドがオススメな理由

リモートワークでスマホスタンドがオススメな理由

リモートワークで上司や同僚と連絡を取り合うのに、スマートフォンも欠かせないアイテムです

緊急な連絡や個人的な相談、確認しておきたい小さな案件など、メールやバーチャルオフィスでははばかられる、あるいは即返事が欲しい時には、LINEやショートメールが便利です

しかし、作業中にいちいちスマートフォンを手に取っていては効率が悪いだけです

スマホスタンドに立て掛けて、片手で操作して確認できる態勢がベストでしょう

スマホスタンドの選び方

楽な姿勢で操作ができるスマホスタンドが、長時間の作業でもストレスを感じにくく、オススメです

スマホスタンドの設置タイプ

クリップアーム型スマホスタンド

クリップでデスクの天板やポール支柱など挟めるところならどこでも設置でき、跡も残りません

取り外しや設置がカンタンなため、家の中で寝室に、キッチンにとシーンに合わせて移動しやすいのがメリットです

マグネット型スマホスタンド

スマホ本体裏に貼り付けた金属シートで接着・取り外しができます

脱着が楽で、揺れにも強いため、自動車内で使うユーザーも多くいます

卓上型・三脚型スマホスタンド

シンプルかつ安価で、100均ショップでも多数取り扱っています

スマホスタンドにあると便利な機能

充電ケーブルを刺したまま置ける位置の高いスマホスタンド

置くだけで充電してくれる充電機能付きスマホスタンド

置くと音声を増幅してくれるスピーカー機能付きスマホスタンド

リモートワークで外付けキーボードがオススメな理由

リモートワークで外付けキーボードがオススメな理由

ノートPCをデスクの上に置くと、キーボードは手を太ももに置いた時より、かなり高く置くことになります

この姿勢は肩や首に緊張をさせるので筋肉が縮こまってしまい、肩こりや疲れが生じやすくなります

長時間ノートPCで作業するなら、ぜひ外付けキーボードの設置をオススメします

ノートPCより低い位置にキーボードを置き、ノートPCに接続すると腕を上げないで打鍵ができます

PCデスクやメタルラックが活用できます

外付けキーボードの選び方

外付けキーボードの接続方法

USB有線接続

有線接続が最も安定していますし、電源不要なので、作業する場所が固定しているなら有線タイプがオススメです

ワイヤレス接続

ケーブルがなくキーボード本体がコンパクトなので、カフェやコワーキングスペースなどに出かける場合は重宝します

電源が必要で、電池式と充電式がありますが、電池式が多いですし便利です

接続方法は、Bluetooth接続とUSBレシーバー接続があります

Bluetooth接続は、Bluetooth設定でペアリングすると無線で接続できます

USBレシーバー接続は、USB端子にレシーバーを差し込むことで接続できます

外付けキーボードの対応OS

WindowsOS対応か、MacOS対応か、自分のPCのOSに合っているかチェックが必要です

外付けキーボードのキーピッチ

キーボードの各ボタンの間隔をキーピッチといいます

フルサイズキーボードのキーピッチは19㎜になっており、最も打ちやすい間隔といわれています

外付けキーボードのメカニズム

キーストローク価格指向特徴
メンブレン深い安い確実性重視ゴム特有の柔らかいキータッチ
メカニカル深い高いゲーミング向き耐久性あり、キーのパーツ交換可能
パンタグラフ浅い安い高速タイピング向きキータッチが軽い
静電容量無接点浅い高い高速タイピング、ハードユーザー向きキータッチが軽い

外付けキーボードの便利な機能

マルチデバイス接続

2~3台ほどのPC、タブレット、スマホなどの端末を、Bluetooth接続で登録でき、ボタン一つで接続端末を切り替えられます

耐水性・完全防水性

液体こぼれに強いキーボードで、排水機能があるため液体をこぼしてもすぐに下部から排水し被害を最小限に食い止めます

折り畳み式

2つ折り、または3つ折りに折りたため、コンパクトで携帯しやすいキーボードです

トラックパッド付

トラックパッドに慣れているユーザーなら、マウスが不要です

リモートワークでディスプレイアームがオススメな理由

リモートワークでディスプレイアームがオススメな理由

「ウノッチ@コロただリモートワーカー」が推奨しているマルチディスプレイにした場合、ノートPCと外付けディスプレイを横置きすると、かなり横幅が必要になり、90センチから100センチほどは欲しくなります

段違い天板デスクか昇降式デスクでそこまでの横幅のものが見つからない場合は、ディスプレイアームにディスプレイを取り付けるのがオススメです

上下左右の位置や角度を自由に調整できるので、とても快適に作業ができます

ディスプレイアームの選び方

ディスプレイ取り付け規格

ディスプレイとアームを取り付ける世界的な規格が「VESA規格」です

ディスプレイ、アーム双方がVESA規格に対応しているものを選びましょう

将来、ディスプレイを入れ替えるときも、ディスプレイアームはそのまま流用できます

ディスプレイアームの固定方法

クランプ式

デスクの天板をクランプで挟んで固定させるクランプ式がポピュラーです

対応できる天板厚さを確認しましょう

ポール固定式

メタルラックやPCデスクのポールに固定するのがポール固定式です

ポールの直径が対応しているかを確認しましょう

ディスプレイアームの可動方向

アームの可動方向が、垂直方向だけのもの、水平方向だけのもの、そして垂直水平両方向に対応しているものがあります

ディスプレイアームのアーム本数と取り付け台数

伸びているアームの本数、設置されているマウントベースの数によって、設置できるディスプレイの台数が決まってきます

ディスプレイアームの荷重限度と対応インチ

ディスプレイ1台で3㎏~4㎏ほどの重量があります

またアームの長さによって設置できるディスプレイのインチ数の制限もあります

荷重限度や対応インチを確認しましょう

リモートワークで高機能マウスがオススメな理由

リモートワークで高機能マウスがオススメな理由

特殊な高性能マウスの中には、人間の体の作りや動きにフィットする快適なマウスもあります

マウスを長時間使うユーザーには、ストレス軽減にかなり有効です

トラックボール型マウス

普通のマウスは、マウス本体をつかんで移動させることでディスプレイ上のカーソルを動かします

一方、トラックボール型マウスは、マウス本体は置いたまま動かさず、マウス本体の上に載せられたボールを指でコロコロさせてカーソル移動させます

手首をまったく動かさなくてよいので腱鞘炎や肩こりになりにくいマウスです

ボールサイズが大きいもののほうが、細かい作業が容易です

エルゴノミクス型マウス

エルゴノミクス型マウスは、手の形にフィットするマウスです

手の平を下に向けてマウスをつかむより、手の平を90°曲げて内向きにしたほうが肩や肘に負担が少ないのです

「ウノッチ@コロただリモートワーカー」も、「SANWA MA-ERG9」という縦長の巨大なカタツムリみたいなマウスを使っています

「SANWA MA-ERG9」

マウスをつかんだ姿勢が自然で疲れにくいのを実感していますよ

レビューを詳しく確認するにはAmazonで→サンワサプライ 有線エルゴマウスSANWA SUPPLY MA-ERG9
 

ストレスに対処できるPC周辺機器を選んで、肩こり・腰痛・腱鞘炎を攻略しよう!

ストレスに対処できるPC周辺機器を選んで、肩こり・腰痛・腱鞘炎を攻略しよう!

人間がPCに合わせると肩こり、腰痛、腱鞘炎になりやすくなります

逆にPCやデスクに調整してもらって、機械が人間に合わせるべきでしょう

なんといっても、ユーザーはマシンの主人なのですから

このサイトの管理人について―

2009年からリモートワークでWeb制作、Webライター、イラストなど継続中の「ウノッチ@タダころリモートワーカー」がまとめています

リモートワークをいかに乗り切るか、いかに楽しむか。。。 たとえ仕方なく始めた #リモートワーク でも、タダでは転ばない「タダころ精神」で、ステップアップにつなげよう! とTwitterもやってます
https://twitter.com/@3chome_taro

 

 

リモートワーク用PCの【Webカメラ・照明・背景】映える周辺機器

リモートワーク用PCの【Webカメラ・照明・背景】映える周辺機器
こんな悩みを持った方にこのページを書きましたよ

 リモートワークPCのWeb会議で自分がスマートに映る周辺機器ある?

 Web会議システムに映る自分の顔が暗くて困る

 バーチャル背景をやってみたいが意味ある?どうしたらいい?


こんな悩みにお答えします

このページを読むと、こんなことがわかりますよ
Webカメラの選び方でWeb会議の見え方がカッコよくなる

Web会議で顔が輝いて見えるセルフィーライトの選び方がわかる

キレイなバーチャル背景で視覚セールスできるクロマキーの選び方がわかる

無駄な時間やお金を使わないで、快適なリモートワーク生活を送れるインターネット環境をスグに決められますよ

実際に「ウノッチ@コロただリモートワーカー」が各要素をチェックして、時間をかけて検討・整理しましたので、リモートワークPC環境選びに無駄な時間やお金をかけないですみます

このページを書いた人
10年以上リモートワークしている「ウノッチ@コロただリモートワーカー」が、2009年から自宅で継続しているリモートワークの経験や調査に基づいて丁寧に教えますね

毎週4、5回、共同ホストとしてWeb会議に参加してる「ウノッチ@コロただリモートワーカー」が、上手な周辺機器の選び方をお伝えします

スマートに見えるWebカメラを設置すると、PC環境ではなくWeb会議そのものに意識が集中できるようになります

顔が元気に映ると、自然と人が引き寄せられます

バーチャル背景使ってみた失敗例と成功例をお伝えします


Twitterもやってます https://twitter.com/@3chome_taro

Web会議キラーになれる!3つの周辺機器で整うリモートワーク環境

リモートワークになると好き嫌いにかかわらず、Web会議に参加することになるでしょう

Web会議では映り方、聞こえ方はとっても重要です

リアルのオフィス環境で、会議室の照明の光量や防音に配慮してきたと思います

なぜなら会議は、社内会議でも他社へのプレゼンでも、集中できる環境作りが大切だからです

Web会議も同様で、以下の点に注意して環境整備したいものです

・Web会議での自分の映り方
・特に顔の表情がよく見える映り方
・バーチャル背景を使って、トーク以外で視覚セールスする方法

カッコよくスマートに映るWebカメラの選び方

カッコよくスマートに映るWebカメラの選び方

リモートワーク環境で多用されるWeb会議では、Webカメラが必須です

選び方でその後の快適さに差が出ますので、こだわりたいところですね

Webカメラは内蔵より外付けをオススメする理由

Webカメラは内蔵より外付けをオススメする理由

最近のほとんどのノートPCにはWebカメラが内臓されています

まずはその内蔵Webカメラで自分を映してみて、満足する機能があるかどうかを確認しましょう

ZoomなどのWeb会議システムがすでにインストールされているなら、ソフトを起動させて会議を開始すれば自分が映ります

まだインストールしていない、または店頭で確認したいなら、Windowsスタート>カメラでカメラアプリを起動させれば、映り方を確認できます

Windowsスタート>カメラでカメラアプリを起動

Windowsカメラでアスペクト比16:9を設定した様子

Windowsカメラでアスペクト比16:9を設定した様子

Windowsカメラでアスペクト比4:3を設定した様子

Windowsカメラでアスペクト比4:3を設定した様子

多くの内蔵Webカメラはいろんなシチュエーションに合わせるために広角になっていることが多く、自分を大きく映したいWeb会議に向かないことが多いです

マイク内蔵Webカメラがオススメ

Web会議ではカメラと共にマイクも必須です

ノートPC内蔵のマイクは指向性が低く、音をよく拾ってくれない傾向にあります

音がよく入るようにと顔を近づけるとカメラに顔が映らなくなったり、変な姿勢になり腰を痛めたりと、長時間のWeb会議は無理なことが多いようです

「ウノッチ@コロただリモートワーカー」でもWeb会議当初は内蔵マイクで会話を試みたのですが、みんなから「よく聞こえない」「声がこもってしまってクリアでない」との意見をいただき、マイク内蔵のWebカメラに変更したところ、「クリアに聞こえる」「問題ない」と言ってもらえました

単独マイク、Webカメラ内蔵マイク、ヘッドセット、またはスピーカーフォンのどれかを用意したいものです

Webカメラ内蔵のマイクは高機能なものが多く、「ウノッチ@コロただリモートワーカー」が使っている「iBUFFALO BSWHD06MWH」は2メートルほど離れたところで普通に話してもよく相手に声が伝わっています

Webカメラの画素数と解像度

画素数と解像度はWebカメラで映る映像のきめの細かさを表すものです

「解像度」は、横のピクセル数×縦のピクセル数で表されます

「画素数」は、解像度のピクセル数×ピクセル数=画素数となります

Webカメラの画素数と解像度

例えば、「ウノッチ@コロただリモートワーカー」が使っている「iBUFFALO BSWHD06MWH」は、

縦のピクセル数1280×横のピクセル数960=122万8,800画素

となり、商品説明には、

「1280×960ピクセル」「120万画素」

と表示されています

アスペクト比16:9Webカメラの解像度と画素数

解像度画素数
720ピクセル×480ピクセル34万5600画素
1280ピクセル×720ピクセル92万1600画素
1920ピクセル×1080ピクセル207万3600画素
3840ピクセル×2160ピクセル829万4400画素

アスペクト比4:3Webカメラの解像度と画素数

解像度画素数
1280ピクセル×960ピクセル122万8800画素
1600ピクセル×1200ピクセル192万0000画素
2048ピクセル×1536ピクセル314万5728画素
3264ピクセル×2448ピクセル799万0272画素

顔だけ映すなら100万画素、情報を映すなら200万画素

目安として、顔や姿を表示するものの細かい情報は音声で説明したり、画面共有でPCから直接見せるなら100万画素程度で十分でしょう。

リモートワークをする部屋にホワイトボードを設置して文字を映すなら200万画素ほど必要になります

Webカメラの画角

Webカメラのレンズが映し出す角度を画角といいます

広角なら広い範囲を映し出し、標準なら狭い範囲を映し出します

細かく言うと、画角には「水平画角」「対角画角」「垂直画角」がありますが、通常は「水平画角」を表すことが多いようです

水平画角とは、横幅をどれだけ広く映し出すかということです

ただし、Webカメラの場合、水平画角が広ければ広いほどいい訳ではなく、大は小を兼ねません

というのも、肝心の映してほしい自分が小さくしか映らず、映してほしくない自宅の生活感あふれる家具や家電を映してしまうなら、真剣に仕事に取り組む姿勢が薄らいでしまう危険があるからです

一人用Webカメラなら60°がオススメ

Webカメラの画角は一人用が50°~70°、二、三人用が90°、多人数用が120°~150°といった範囲のものが多いです

6畳の部屋のコーナーにデスクとPCを置き、60°、90°、150°のWebカメラを設置した場合、どれほどの範囲を映し出すか、下図を参照ください

60°、90°、150°のWebカメラを設置した場合、どれほどの範囲を映し出すか

本人を映すには60°あれば十分であるうえ、広角になると余計な生活感が感じられる家具などが見えてしまい、リモートワークでありながら仕事感が薄れてしまうことが多いのです

一人でWeb会議に参加するなら、60°画角のWebカメラが最もオススメです

Webカメラのアスペクト比

ここ10年ほどでデジタル映像の世界では、「4:3」というアスペクト比から「16:9」という比率へ変化してきました

最近の新しい製品では、ノートPCもWeb会議システムも「16:9」のものがほとんどです

「4:3」設定の内臓Webカメラの見え方

「16:9」設定の内臓Webカメラの見え方

古いWebカメラには「4:3」の製品が残っており、それでZoomなどのWeb会議に入ると、両脇が黒くカットされた横が短い映像になって映ります

同じハイビジョン(HD)対応Webカメラでも、

「4:3」(1280ピクセル×720ピクセル) 92万画素
「16:9」(1280ピクセル×960ピクセル) 120万画素

という違いが出てきます

できれば新しい規格の「16:9」アスペクト比の製品を選びたいですね

Webカメラはマニュアルフォーカスがオススメ

手でリングを回してピントを合わせるマニュアルフォーカス

Webカメラにも焦点レンズがあり、ピントを合わせる必要があります

手でリングを回してピントを合わせるマニュアルフォーカスがオススメです

オートフォーカスのWebカメラを使っている同僚の映像をWeb会議で見ていると、ちょっと体を動かしただけでピントがズレてしまい、元に戻るのに時間がかかります

TEDやメンタリストDaigoのように立って動きながらプレゼンするならオートフォーカスがいいと思いますが、リモートワークでは普通は座席に座ってWeb会議に映りますから、一度合わせたら動かないマニュアルフォーカスのほうが使いやすいですよ

Webカメラを意識したPC設置の向き

意外に忘れがちなのが、PCをどの向きに設置するかという問題です

壁を背にPCに座るのがオススメ

最もオススメは「壁を背にPCに座る」という向きです

メリットは、

・室内照明が顔に当たり顔が暗くならない
・PCに窓からの光が反射して見えにくくならない
・室内の見せたくない家具や生活感をカメラに映さない

窓を背にPCに座る

窓を背にしてPCに座ると、昼間は窓からの光がPCディスプレイに反射して見えにくくなり、作業効率が下がります

カーテンを引いた状態や夜の時間帯になると、壁を背にした状態と同じになります

壁に向かってPCに座る

壁に向かってPCに座る

壁に向かってPCに座ると、顔が昼夜関係なく室内照明の陰になりWebカメラに暗く映ります

窓に向かってPCに座る

窓に向かってPCに座る

窓に向かってPCに座ると、昼間は顔が窓からの光に照らされWEBカメラに明るく映りますが、明るさは天候により左右されます

夜間は顔が室内照明の陰になりWebカメラに暗く映りますので、時間によってWebカメラへの映り方が変化してコントロールしにくくなります

オススメのWebカメラスペック

オススメのWebカメラスペック

・マイク内蔵
・100万画素~
・画角60°
・アスペクト比16:9
・マニュアルフォーカス

Webカメラのオススメ3選

iBUFFALO BSWHD06MBK

iBUFFALO BSWHD06MBK
マイク内蔵、120万画素、16:9、マニュアルフォーカス

Windows10でインストール不要で使えてます(「ウノッチ@コロただリモートワーカー」使用中)マニュアル焦点なので座る位置が固定してるならWeb会議ごとのピント合わせの手間がなくなりますよ

ELECOM UCAM-C750FBBK

マイク内蔵、500万画素、画角66°、16:9、マニュアルフォーカス

キレイな画質が心地よいWebカメラ Windowsのみ対応

サンワサプライ CMS-V45S

マイク内蔵、200万画素、画角65°、16:9、オートフォーカス

Windows10対応 インストール不要です

Webカメラで仕事への真剣さをアピールしよう

適切なWebカメラを設置すれば、仕事に真剣に取り組んでいる姿勢を見てもらえ、契約もバンバン取れるかもしれません

顔が元気に見えるセルフィーライトの選び方

顔が元気に見えるセルフィーライトの選び方

慣れないうちは顔が暗くなりがちなWeb会議ですが、セルフィーライトを導入すれば劇的に変化します

ユーチューバーやインスタグラマーなどキレイな自撮りのためのセルフィーライトはギャルのアイテムという印象が強いものですが、リモートワークにもとても役立つ周辺機器です

正面から照らせばシワや肌荒れも目立たなくなります

セルフィーライトのタイプ

クリップ型やスタンド型、三脚型などいろいろなタイプがあります

ノートPCにはクリップ型がピッタリです

リングの中にWebカメラが収まるかたちが最も効果的です

セルフィーライトの電源

Web会議は長時間になることもありますので、セルフィーライトの電源はUSB電源かAC電源がオススメです

セルフィーライトのオススメ3選

サンワダイレクト USB-TOY59

バータイプ、クリップ型、USB電源、LED 10個

お手軽ですが、光量も少なく補助的なライトとしてならいいかもしれません

レビューを詳しく確認するにはAmazonで→SANWA SUPPLY USB-TOY59 LEDライト

サンワダイレクト 200-DG020

リングタイプ、クリップ・三脚兼用、USB電源・バッテリー兼用、LED72個

ELECOM LEC-C012BK

スクエアタイプ、3Wayクリップ型、USB電源・ACアダプタ付、750ルクス

顔が元気に見えるセルフィーライトを使えば、元気に見えて上司も部下も信頼してくれるでしょう

新しい恋だって始まるかもしれません

話しながら視覚セールスできるクロマキーの選び方

話しながら視覚セールスできるクロマキーの選び方

Web会議の背景にデジタル映像を重ねるバーチャル背景をすると、会社の製品やサービス、ロゴなどを映せ、トークしなくても視覚でセールスを行えます

バーチャル背景をするには、クロマキーシートが必要です

クロマキーシートとは、ブルーやグリーンの大きなシートを背景に設置すると、バーチャル映像をキレイに合成してくれるものです

ネット通販でもたくさんの取扱いがありますし、ブルーシートを使って自作すれば安あがりです

100均グッズでできるクロマキーシート

ダイソーの100円のブルーシート180センチ×180センチで自作したクロマキーシート

「ウノッチ@コロただリモートワーカー」はダイソーの100円のブルーシート180センチ×180センチで代用しています

同じくダイソーで買った園芸用支柱180センチ3本で部屋の壁に合わせて張ってありますよ

バーチャル背景で失敗すると首だけ人間になる?

しっかりクロマキーシートを設置しても、バーチャル背景に失敗することがあります

バーチャル背景で失敗すると首だけ人間になる
バーチャル背景で失敗すると首だけ人間になる

クロマキーシートと似た色の服を着ると、システムが背景と間違えてしまい服の部分も合成背景を映してしまうのです

クロマキーシートと似た色の服を着る

首から上だけが宙に浮いてしまい、怖い絵柄になってしまいます

クロマキーシートのオススメ3選

Hemmotop クロマキー

緑色の180センチ×280センチの布に、壁に止めるためのクリップが付属した簡易セットです

180 x 280cm、強力クリップ2点付き

Selens クロマキー背景

表裏がブルーとグリーンになっているクロマキーシートで、楕円の周囲の骨組みをねじるとワンタッチで折り畳み、ワンタッチで開ける手軽なアイテムです

150 x 200cm、ブルー/グリーン 2-in-1、楕円ソフトディフューザー折り畳み

ONE STEP T字型 背景スタンドクロマキー

クロマキーシートを張り伸ばすためのT字型スタンドと、緑黒白3色の背景布がセットになっています

160cm×300cm、緑 黒 白 3色セット、T字型スタンド・万能クリップ5個

バーチャル背景で社名や商品名のロゴ、商品画像を視覚に焼き付けよう

話しながら視覚セールスできるクロマキーでバーチャル背景にすれば、話しながら社名や商品名のロゴ、商品画像を相手の視覚に焼き付けることができるでしょう

Web会議を制する者はリモートワークを制する

Web会議を征する者はリモートワークを制する

リモートワークのWeb会議での見え方は、仕事の成果に影響しますので、ぜひいい見え方になるよう周辺機器をそろえましょう

適切なWebカメラを設置すれば、仕事に真剣に取り組んでいる姿勢を見てもらえ、契約もバンバン取れるかもしれません

顔が元気に見えるセルフィーライトを使えば、元気に見えて上司も部下も信頼してくれるでしょう

新しい恋だって始まるかもしれません

話しながら視覚セールスできるクロマキーでバーチャル背景にすれば、話しながら社名や商品名のロゴ、商品画像を相手の視覚に焼き付けることができるでしょう

リモートワーク環境にピッタリのインターネット回線を知りたい方は以下の記事から→

このサイトの管理人について―

2009年からリモートワークでWeb制作、Webライター、イラストなど継続中の「ウノッチ@タダころリモートワーカー」がまとめています

リモートワークをいかに乗り切るか、いかに楽しむか。。。 たとえ仕方なく始めた #リモートワーク でも、タダでは転ばない「タダころ精神」で、ステップアップにつなげよう! とTwitterもやってます
https://twitter.com/@3chome_taro

 

 

リモートワーク用PCの事務処理速度が向上する周辺機器4選【効率化】

リモートワーク用PCの事務処理速度が向上する周辺機器4選【効率化】
こんな悩みを持った方にこのページを書きましたよ

 リモートワーク事務作業でPCを効率化できる周辺機器とは?

 情報の確認を効率化する方法とは?

 情報の打ち込みを効率化する方法とは?


こんな悩みにお答えします

 

このページを読むと、こんなことがわかりますよ
リモートワーク事務作業を爆速化するPC周辺機器がわかる

マルチディスプレイの方法やスペックでの選び方がわかる

入力作業がスムーズで効率化できるPC周辺機器がわかる

・外付けディスプレイの選び方
・HDMIケーブルの選び方
・高機能マウスの選び方
・テンキーボードの選び方

無駄な時間やお金を使わないで、快適なリモートワーク生活を送れるインターネット環境をスグに決められますよ

実際に「ウノッチ@コロただリモートワーカー」が各要素をチェックして、時間をかけて検討・整理しましたので、インターネット環境選びに無駄な時間やお金をかけないですみます

 

このページを書いた人
10年以上リモートワークしている「ウノッチ@コロただリモートワーカー」が、2009年から自宅で継続しているリモートワークの経験や調査に基づいて丁寧に教えますね

10年以上自宅でリモートワークしてますが、効率的な周辺機器で環境を整えておけば、本業に集中できるのが最大のメリットです

Twitterもやってます https://twitter.com/@3chome_taro

 

 

すぐに事務が爆速化!リモートワーク環境の効率化できる周辺機器4選

リモートワークでの事務作業の効率は、PC環境に大いに依存しています

特に重要なのが「出力」と「入力」の効率化を進めること

目で情報を見やすく、手で情報を打ち込みやすくするのがコツです

エキスパートがオススメする、しっかりと整えたPC環境で高速に作業を進めていきましょう

リモートワーク環境の外付けディスプレイの選び方

リモートワーク環境の外付けディスプレイの選び方

マルチディスプレイは効率化の第一歩です

ノートPCのディスプレイだけでは、メールソフト、バーチャルオフィス、Web会議、Excelファイルと開きっぱなしにはできません

ノートPCを使っているなら、本体ディスプレイに加えて少なくとも1台のディスプレイを設置することを検討してみましょう

外付けディスプレイのディスプレイサイズ

外付けディスプレイを選ぶ際にはノートPCのディスプレイよりも大型のものを設置して、外付けディスプレイをメイン画面とするのが最適です

少なくとも21インチ以上のディスプレイがオススメです

24インチなら余裕で複数のソフトを並列表示でき、効率がグッと上がります

27インチもあれば、ノートPCのディスプレイを使わなくても間に合うかもしれません

外付けディスプレイの接続方法

D-Sub 15ピン:アナログ方式

かなり古くからある規格ですが、今だ健在の規格です

DVI-D:デジタル方式

シングルリンクとダブルリンクがあり、対応できる解像度が違います

DVI-I:デジタル・アナログ両対応

アナログ方式のD-Subと信号互換性があるのでコネクタを介して接続できます

PCとディスプレイのどちらかがD-Sub端子、どちらかがDVI-I端子ならアナログ方式で接続できます

PCとディスプレイのどちらかがHDMI端子、どちらかがDVI-I端子ならデジタル方式で接続できます

「ウノッチ@コロただリモートワーカー」では、PC側がHDMI端子、ディスプレイ側がDVI-Iのため、間にコネクタを介してデジタル方式でマルチディスプレイ化しています

PC側がHDMI端子、ディスプレイ側がDVI-Iのため、間にコネクタを介してデジタル方式でマルチディスプレイ化

HDMI:デジタル方式

現在の主流はこのHDMIで、これは家電やAV機器を想定した規格です

解像度4K(3840×2160)まで対応可能ですのでクッキリ情報が映ります

DisplayPort:デジタル方式

PCインターフェイスとして制定されたデジタル規格です

規格デジタル/アナログ対応する最高の解像度
D-Sub 15ピンアナログHD(1920×1080)
DVI-D シングルリンクデジタルWUXGA(1920×1200)
DVI-D ダブルリンクデジタルWQXGA(2560×1600)
DVI-I シングルリンクデジタル・アナログWUXGA(1920×1200)
DVI-I ダブルリンクデジタル・アナログWQXGA(2560×1600)
HDMIデジタル4K(3840×2160)
DisplayPortデジタル4K(3840×2160)

自分のノートPCがどの接続に対応しているか確かめてから決めましょう

外付けディスプレイの解像度

リモートワークで使う外付けディスプレイの解像度はHD(1920×1080)で十分です

4K(3840×2160)はHDの4倍の解像度になりますが、リモートワークでそこまで細かい映像が必要かどうか?値段との相談となりますが、高ければ不要でしょう

外付けディスプレイのその他の機能

VESAマウント

ディスプレイアームなどで設置したい場合は、背後にVESAマウントという規格のねじ穴があるものを選びましょう

ピボット機能

縦長画面で作業したい場合は、ピボット機能のあるディスプレイを選びましょう

23インチモニター ASUS VZ239HR

27インチモニター LG 27EA430V-B

リモートワーク環境のHDMIケーブルの選び方

リモートワーク環境のHDMIケーブルの選び方

ノートPCと外付けディスプレイをつなぐケーブルはたいていの場合、最も普及しているHDMIになると思います

映像信号・音声信号・操作信号を同時に伝送できる優れものです

HDMIケーブルにはさまざまなタイプがあり、伝送する映像の大きさ、PCやディスプレイの端子、全長を考慮して購入しましょう

HDMIケーブルのバージョン

HDMIケーブルのバージョンはたくさんの種類がありますが、よく売られているのは「プレミアム」「ハイスピード」そして「スタンダード」です

それぞれ対応する映像の上限がありますので、PCやディスプレイの性能より低いバージョンのHDMIケーブルを安い価格だけで選んでしまうとせっかくの高性能が発揮されません

逆にPCやディスプレイの性能がそこそこなのにHDMIケーブルだけ高いお金を払って高スペックのバージョンを選んでも映像は元の低性能しか伝達されませんので、お金の無駄遣いとなってしまいます

クラスバージョン対応する映像スペック
プレミアムVer.2.1以上8K映像(7680×4320)
ハイスピードVer.1.4以上4K映像(3840×2160)
スタンダードVer.1.2以上フルHD(2K)映像(1920×1080)
参考:WOWOW WEB MAGAZINE https://corporate.wowow.co.jp/features/henai/3887.html

HDMIケーブルの端子タイプ

その他の端子と同様に、時代を追うごとに進化しており、さまざまな端子タイプが存在していますので、単に「HDMIケーブル」といっても合致しないものもあり要注意です

タイプ代表的な対応機器
Type-A標準的な初期型PC、テレビ、Blu-ray、ゲーム機など
Type-CミニHDMIカメラ、デジタルビデオカメラ
Type-DマイクロHDMIスマホ、タブレット

HDMIケーブルの長さ

PCと外付けディスプレイをつなぐHDMIケーブルは、必要最低限の長さがベストです

どんな電子的なケーブルでも同じですが、HDMIケーブルの長さは短いほうが伝達劣化が少なくて有利です

しかし、つなぐ端末同士の距離に足りなければ接続できません

それで、ノートPCとディスプレイの位置を決めてから最短のケーブルを選びましょう

リモートワーク環境の高機能マウスの選び方

マウスなんてなんでもいい、買ったノートPCの付属品で十分、弘法筆を選ばずじゃ、という方もいることでしょう

しかし、マウスひとつで事務作業の効率はグッと上がります

正直いって、2,000円程度で効率上がれば簡単にモトは取れますし、ストレスもグッと減るでしょう

高機能マウスのボタン数

普通のマウスにはボタンが2つしか付いていませんが、高機能マウスになると3ボタン、5ボタン、8ボタンなどがあります

リモートワークの事務作業をするなら、少なくとも5ボタンは欲しいところ

それぞれのボタンによく使う機能を割り当てれば、作業がグッと早くなります

ちなみに「ウノッチ@コロただリモートワーカー」は5ボタン有線タイプの「SANWA MA-ERG9」を使用中

コピペ作業とブラウザ閲覧が多いので、追加の3つのボタンには「コピー」「ペースト」「戻る」を割り当てています

ボタン割当はマウスメーカーのフリーソフトで簡単にできますよ

高機能マウスの接続方法

USB有線

有線は伝達劣化も遅延も少なくダイレクトに作業ができて快適です

バッテリー要らずなので電池交換の手間がありません

Bluetooth無線/2.4GHz無線

無線はデスクの上がさっぱりして面倒が少ないです

数か月に一度、忘れたころに電池切れになりますので、単3電池をストックしておきましょう

特殊な高性能マウス

トラックボール型マウス

マウスを手でホールドし、移動させてカーソルを操作する、というのが普通のマウスの使い方ですが、トラックボール型マウスは発想が違います

マウスの上に載せられたボールを指で転がすことでカーソルを操作します

普通のマウスでのマウス操作が多くなると、手首の腱鞘炎、腕や肩の疲れとして出てきます

トラックボール型マウスはマウス本体を動かさないので疲れにくいと評判です

また、マウスを移動させないのでデスク上の一定の広さが必要ありません

マウスを置くスペースさえあれば、デスクが雑然としていても使えるのがメリットです

エルゴノミクス型マウス

人間工学に基づいたデザインのマウスで、手首をひねらずに握れるため腱鞘炎や肩コリになりにくい形です

「ウノッチ@コロただリモートワーカー」が使用している「SANWA MA-ERG9」もエルゴノミクス型マウスで、自然な手首の角度でつかめるので、長時間の作業をしても疲れにくいと感じています

「SANWA MA-ERG9」もエルゴノミクス型マウス
レビューを詳しく確認するにはAmazonで→サンワサプライ 有線エルゴマウスSANWA SUPPLY MA-ERG9

リモートワーク環境のテンキーボードの選び方

テンキーボードとは、キーボードの数字部分が独立したキーボードです

経理やデータ打込など数字を大量に高速で扱う人には必需品です

テンキーボードがついてないノートPCや外付けキーボードの場合は外付けでテンキーボードを追加できますし、付いていてもさらに外付けして手元で数字の打込をする事務ワーカーも多いです

テンキーボードの接続方法

USB有線接続

有線接続は最も安定した動作をするので、作業する場所が固定しているなら有線タイプがオススメです

ワイヤレス接続

Bluetooth接続など無線を使ったワイヤレス接続のテンキーボードもあります

カフェやコワーキングスペースなどにも出かける場合は重宝しますが、高速打込で遅延が起きるとイライラしますよ

テンキーボードの対応OS

外付けテンキーボードを購入する前に、WindowsOS対応か、MacOS対応か自分のノートPCのOSに適合しているかのチェックが必要です

テンキーボードのキーピッチ

キーボードの各ボタンの間隔をキーピッチといいます

フルサイズキーボードのキーピッチは19㎜になっており、最も打ちやすい間隔といわれています

テンキーボードのメカニズム

テンキーボードのメカニズムはいろんな種類が発売されており、直接人間の手で接するところなので感触の好みで選ぶ方が多いです

キーストローク価格指向特徴
メンブレン深い安い確実性重視ゴム特有の柔らかいキータッチ
メカニカル深い高いゲーミング向き耐久性あり、キーのパーツ交換可能
パンタグラフ浅い安い高速タイピング向きキータッチが軽い
静電容量無接点浅い高い高速タイピング、ハードユーザー向きキータッチが軽い

テンキーボードの便利な機能

高機能なテンキーボードになると、

・ボタン割当機能
・「00」キーや「000」キーを搭載
・Numロックキーの非連動設定

といった便利な機能が搭載されています

効率化PC周辺機器で事務を爆速片付けよう!

効率化PC周辺機器で事務を爆速片付けよう!

PCに加えるちょっとした周辺機器ひとつで、事務仕事の効率は爆速で上がります

エキスパートが知っている優れものを手に入れて、事務仕事を爆速化しましょう

リモートワーク用のPCをお探しなら以下のページを参考にしてください
このサイトの管理人について―

2009年からリモートワークでWeb制作、Webライター、イラストなど継続中の「ウノッチ@タダころリモートワーカー」がまとめています

リモートワークをいかに乗り切るか、いかに楽しむか。。。 たとえ仕方なく始めた #リモートワーク でも、タダでは転ばない「タダころ精神」で、ステップアップにつなげよう! とTwitterもやってます
https://twitter.com/@3chome_taro